宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

小説「相乗り夜汽車は何処へ行く」星霜編 第三項

カテゴリ

学校に行かなくなって三週間目に突入した。
朝起きると同時に絵を描き、お風呂や一回だけ取るご飯以外は絵を描いていた。
今日も七時に起きてキャンバスと向き合っていると、部屋の扉が開いた。
「今日、学校どうするの。」
行かないと分かっていながらも、母さんは毎日尋ねに来た。
「行かない。」
「そう。」
母さんは溜息を付くと、バタンとわざと大きな音で扉を閉めて出ていった。
(ごめんね、母さん。でも仕方がないんだ。俺は絵を描くしか無いんだ。)
俺はあの日以来、より絵に依存するようになった。
絵を描くことで、やり場のない気持ちを消化させることがやめられなかった。
俺は、現実の境目をぼやかしながら生きる術を忘れてしまった。

キャンバスに色を重ねていると、濁った汚い色が生まれた。
自分で思ったより絵の才能が無いことに、俺は薄々気がついていた。
もう輪郭のはっきりした現実は、俺を逃してくれようとしなかった。
絵の描けない自分に価値はない、絵に蝕まれた心はいつしかそんなことを思うようになった。
気分転換にベランダに出ると、空に星がまたたいていた。が、よく見ると飛行機だった。
(テクノロジーに支配された世界に、生きる意味など在るのだろうか。)
下を眺めると、さすがマンションの八階なだけあって、ある程度の高さがあった。
引き留めようとする心と反して、体はすいすいと手摺に身を乗り出した。
(これを見たら、綺羅は何かを思うのかな。)
あの色素の薄い目を思い出しながら、俺は流れに身を任せた。

228712通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。