僕の現在位置です
もうずっと前からパソコンで文章作ったり、封筒も印刷したりしてるから手書きの機会って減ってきてるけど。
でも、日々の暮らしの中で手続きとか全部デジタルになってないし、病院で働いてるとまだまだ紙媒体が多くて、いろんな手書きの書類を扱う。
いまの学生さんたちはシャープペンシルあんまり使わないのかな。
小学校は公立だったんだけど、いわゆる「勉強に必要ないものは持ってこないこと」みたいな決まりが厳しくて(漫画本・ゲーム・シール・色ペン・シャープペン etc.)、教諭に見つかると問答無用で職員室のゴミ箱行き。
だからシャープペンは受験勉強のほうで使ってた。最後の半年は入試に慣れるために鉛筆に変えたけど。
(いま考えたらさ、所有権のある動産を無許可で処分するなんてダメだよね! 公務員がそれやったら公権力の濫用になるんじゃないの? ゴミ箱に入れたあと返さないで本当に廃棄処分するのも見せしめみたいで嫌だったな)
そんな歪んだ小学生時代を過ぎ、中高の6年間は授業中シャープペン、部活や生徒会なんかで書き物するときにはボールペンだったなぁ。他校に宛ててはがき書いたり封書を送ったり。
校内の申請書とか活動延長願でも「鉛筆書きはダメ」な文化で。僕は字を書くのが好きなもんで全然気にならなかったけど、社会に出るとその大切さが解るというか、そういう環境で育ってよかったなと。
大学生になると3色ボールペンにノート、教科書。もはや消しゴムすら持ち歩かないっていうね(笑)。
そんなわけで、筆箱の中のペンをちょこっとご紹介...
水性ボールペン
サラサ ナノ 0.38 ブルーブラック芯(ゼブラ)
ハイブリッド K105 黒(ぺんてる)
ユニボール ワン F 葉雫 黒芯(三菱鉛筆)
ボールサイン iD ピュアブラック 0.4(サクラクレパス)
油性ボールペン
アクロボール 2+1 バーガンディー 0.7(パイロット)
タイムライン スノーホワイト 0.7(パイロット)
スラリ300 ダークグレー 0.7 青芯(ゼブラ)
その他
Vペン 細字(パイロット)
プレピー クリスタル軸 03 黒インク(プラチナ万年筆)
なまえ専科(トンボ鉛筆)
職場で:
ブレン 2+S ブルーグリーン 0.7(ゼブラ)
フローチューン 0.8 黒芯(ぺんてる)*海外品
ビクーニャ フィール 折り鶴に雲 0.7 黒芯(ぺんてる)*限定品
__________
ザッとこんな感じですか。ぺんてる製品多いな(笑)
家で使ってるやつ含めるともうちょっとあるんだけどね。
最近はもうあんまり新製品に手を出すこともなくて、お気に入りが定着してるからリフィルを買って都度入れ替えてる。
使用歴いちばん長いのはハイブリッド。小4で塾に入って、街の文房具屋さんで初めて買った赤ペン。それから使い続けて30年弱!? Wow...
職場で使うやつはちょっとしたこだわりを持って選んでみた。
病院なので清潔感のある見た目のペンが好まれる傾向にある。
ただ、とことん白いのも人の温かみを感じないというか、病院ってもともと白系統の物品多いし自分も白衣着てるしな……みたいになって。
なんか差し色があるといいなって思って、僕の好きな淡いグリーンをチョイス。
それだけでも胸元がパッと華やかになったり、患者さんとの間で優しさとか温もりを共有するツールになったりする。
あとカタチも大切。
細部が角張ってるもの、細くて直線基調のものは少し冷たい感じを受けることがあるからそのあたりも考慮に入れてる。
ちょっとふくよかな流線形がいいよね。
__________
みんなのお気に入り文房具は何ですか?
ペン以外でも、お返事で教えてくれたら嬉しいです🐰
#文房具 #ボールペン
お返事をください
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください