宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

悪意のない言葉ほどタチが悪い、そして、それに囚われている自分自身も馬鹿みたい。

カテゴリ

私から連絡しないと連絡が返ってこない友人がいます。
忙しくて私は半年ほど連絡をしてなかったので友人は私の近況を全く知りませんでした。
そんな時、友人から突然連絡が来て、勝手に近況報告をされ、何気ない言葉と行動に傷付けられました。
友人の本心はわかりませんが友人は嬉しさでハイになっていたようなので悪気はなかったのではないかと思っています。
だから、その時は他の人もいたため、わざわざ場を引っ掻き回さなくても…と大人の対応という名の関係の安定を優先して私の気持ちを蓋することを選択しました。
でも、ふとした時に蓋が開いてしまってその出来事を思い出してしまい、イライラ、モヤモヤしてしまいます。
このモヤモヤは傷付けられた時に友人に「何気ない言葉で傷付いた」ということを伝えられていれば、揉めたり関係性が変わるリスクと引き換えにスッキリしたのでしょうか?
悪意はなかったとしても私を傷付けた友人は本当に友人なのか、我慢してまで安定した関係を続ける価値があるのか……
考えれば考えるほどわからなくなります。

悪意のない言葉ほどタチが悪くないですか?
自分で選択肢を選んだくせに満足出来ず、被害者ムーブをとってしまいたい葛藤にずっと囚われてモヤモヤしている自分自身も馬鹿みたいです。

名前のない小瓶
228347通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。