宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

小学6年生の頃にいじめがありました。教師に勘違いされて少し責められたことがありました。あの時のことがきっかけで教師に怒られることが酷くトラウマになっています

カテゴリ

 3〜4年前くらいに、少し精神的に参ってしまっていた時期がありました。
当時は目の前のことをこなす(高校受験の頃)ことに精一杯だったこともあり、受診はしていません。

そして、最近気付いたことがあります。
5年前、小学6年生の頃に教室でいじめがありました。
私は被害者では無かったのですが、教師に勘違いされて少し責められたことがありました。
最終的には被害者の方が弁明してくれて誤解は解けたのですが、あの時のことがきっかけで教師に怒られることが酷くトラウマになっています。
問題はここからです。

これだけ辛かったのに、季節も何も覚えていません。
何月ごろだったのか覚えていないんです。
何ヶ月くらいこの問題が続いたのかも覚えていません。

あの事以来、自分の意見をはっきりということが苦手になってしまい、その後の中学生活も人間関係がうまくいっていませんでした。
あの時、どれだけ否定しても信じてくれなかった記憶が忘れられず、今でも思い出すほどのトラウマです。
なのに、何も覚えていません。

辛いことだけ覚えているとよく聞きます。
しかし、時期などは忘れてしまうものなのでしょうか。
中学生の精神的に参ってしまっていた頃の記憶もあまりありません。
何もないのに涙が溢れていました。
全てが不安で、自分自身に対しても不信感を覚えていました。
とにかく辛かった。
3年間もあったのにこれだけです。
特に他の記憶がありません。

皆さんの中にもこのような人はいらっしゃいますでしょうか?
なぜこうなるのかわかる人がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです
よろしくお願いします🙇‍♀️

名前のない小瓶
228221通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。