※最後まで見ると長いです。あと僕の頭がおかしくなって文がきもいです。
ーーーまでがタイトルです。
死にたくても止めらるから声も出せず、行動も準備もできない。そして行き着いた最適解は他殺。殺されること。生きることって何が素晴らしいんだろうか。
僕には引っ掻き癖があって、無意識のうちに肩をずっと引っ掻いちゃう。
結果、リスカ跡と同じような傷跡ができてる。切ってるわけじゃないから浅いんだけどね。
そして、それが親に見つかった。
僕だって引っ掻こうと思って引っ掻いてるんじゃないのに、勝手に体が動いてるんだよ。
でもそんなのは言い訳にしかならないみたいで、怒られた。
僕だって直したい。みんなの肩を見たって僕みたいになってる人はいないんだもん。
その後は意識的に引っ掻いた。傷の上から、かさぶたの上から。
感情のやりどころがなくて、人に当たっても物に当たってもだめで怒られるから。
ぶたれるから、蹴られるから。
だから自分に当てるしかなかった。そうしないと死のうとしちゃうから。
死にきれるはずもないし、行動する前に起こられちゃうだろうに。
でも触ると怒られて家族のみんなにみせびらかしていく。
なんでさらしあげるんだろ。
僕はなんも言えなくて、ただ謝って、「気を付けるね」っていうしかなくて。
僕は生きていなきゃいけないという親からの義務に応えようと必死で頑張ってるのに。
それが普通だと言われるから。
そこを否定したら僕は死ぬよ。生きるすべがなくなるんだもん。
でも自殺はできない。他人にばれずに行動することができないから。
ならどうすればいい?って考えたとき、わかったのは他殺。殺されてしまえばいい。
ニュースで死亡事故とかがあるんだから僕にだってあるかもしれない。
唯一救われる方法がこれだ。殺される。他殺。別に自己じゃなくたっていい。
ただ死ねればいい。終わらせられればいい。おさらばできればいい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
話変える。
タイトル関係なくてごめんなさい。
僕は裏でここにいるなんて思われないようにしなきゃいけない。
色んな人に合わせた色んな人柄を作り上げて、人によって合わせてる。
そしたら本当の自分が何なのかわかんなくなってきて、どのテンションの、どの顔の、どの声が自分なのかわからなくなってきちゃって。
まぁこれを書いてる自分が本物なんだろうな。
僕はずっと隠れてる。自分の影に。
かといって声を出せる場所もないからさ、家族に言うなんて考えられないし。
だから自傷に惹かれる。
いつか血が流れていくくらいのリスカがしたい。ODもがっつりしてみたい。
ばれたら即ゲームオーバーだけど。
ばれたらほんとに死ぬしかなくなるよね。
だって怒られる、ぶたれる、蹴られる、殴られる。
最終的には家から出されるかもしれない。
そして家の中で笑いものにしてくるんだろ?
もう家にいたくない。
したいこともできない。まぁしたいこともわかんないんだけどね。
自分を消してくるし。
僕はどこにいればいいんだろうか。
学校は色んな自分がいて疲れる。
「明るくて、元気で、笑顔が絶えなくて、聞き役に徹する」のが学校の僕で私。
明るくいるのも疲れるし、はしゃぐのも疲れる。ずっと笑顔なんて表情筋が疲れちゃう。でも逆になれてきちゃって、笑顔が得意になった。
僕は人のことをうかがってうかがって生きていくことしかできない。
なのにそれに疲れてる。それしかできないくせに。それしかやってないくせに。
お母さんは今の社会の愚痴ばっかり言ってくる。
僕の未来をぶち壊そうとしてる社会の話を。
今僕が生きている価値はないんじゃないのか?
一回死んで、また生まれ変わって、、、そこに期待しちゃえばいいんじゃ?
まぁそんなこと言えないんだけどね。
なんかすごく長くなっちゃった。ここまで読んでくれてる人いたらありがとうね。
話変わる前まででひと段落ついてるのに。
生きなきゃいけないってつらいよね。死=罪という考えはいかれてる。滅べ。
僕っていってるけど女子です。僕っ子です。
執着心が生まれるととことんな性格です。(生まれるまでが長い。)
お話相手が欲しい。
お話しできる人探してます。IN率低くてもいい。一緒にいれる人募集。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
無色透明な劣等生
わたあめ、こんにちは。
またおはなしできてうれしいです。
プロフィールまで読んでくれて、
ありがとう。
わたあめと話していて、
他の方たちの小瓶を見て、お返事を見て、
思ったのです。
ここにいる人たちは、
みんなとてもやさしいんだぁと。
でも優しい人こそ、
抱え込んでしまうのだなぁと。
そして思ったのです。
みんなで自由に生きられたなら、
明るい空に「おはよう」が言えたなら、
どれほど素敵なのだろう、、と。
もちろん、
わたあめもそんな「みんな」の一人です。
こう思わせてくれたのは、
わたあめのおかげですよ!
内の自分を知っていても、
それでもお話ししてくれて、
離れないでいてくれる。
なかなか対面では難しいですよね。
それに、
気を使わせてしまうのも思いとは違う。
にゅんは、
知っていても普通にでいてくれて、
なにかあれば相談できる。
そんな人をさがしていました。
お互いにそうしあえればいいなぁと思っていました。
にゅんも、
ぬいぐるみを抱きしめたりしています。
ふわふわで、自分にフィットしてくれて、
受け入れてくれているような気持ちになれます。
「ヨガの死体のポーズ」
これは初めて聞きました!
やってみましたが、
何も考えなくていい感じがしてきて
体が軽くなる気がしました!
呼吸は息が吸える時はよくやります。
吐いているのが長いほうがより
疲れを放出している感じがしてよかったです😊
ちょっと前までは
バラード曲調な曲を聞いて
リラックスすることが多かったです。
でも、最近は、
やっている音楽を義務と感じるようになってきて、
音楽は頭の中で鳴り響いている感じがして、
より疲れてくるようになってしまいました、、、
多少気が楽な時は、
しっとりとした曲を聞いたりしています。
音量を小さくして、歌詞がないやつ
(なんていえばいいのかわからなかった↑)
を聞いたりしてます。
あとは、もふもふにくるまってます。
もふもふは、
布団とか、ぬいぐるみとか、小さいキーホルダーとか。
とにかく、
ふわふわでもふもふなものに触れています。
自分を包み込んでくれているみたいで、
受け入れてくれている感で安心できる気がしてます。
本当にダメな時は、
小瓶を流したり、紙につづったり、
ペンで紙にぐしゃぐしゃと線を書いて、
紛らわせようとしています。
にゅんの中の一番はもふもふに埋もれることです。
では、また。
ななしさん
にゅん、
お返事くださって、ありがとうございます。
そっか。
くるしい時間が長いと、しんどいね。
我慢するのはからだに良くない。
だけど、もう、我慢や無理があたりまえになっちゃって、休み方もわからなくなって、、
我慢しないでっていうのもむずかしいことかもしれないね。
「いつの間にかくるしくなってる」
にゅんの声が聴こえなくなってる
感情自体もわからなくなって、処理がおかしいし、どうしようもない、そんな感じなんだね
いまはとにかく
少しでも、楽になる瞬間を増やしていけるといいよね。
(にゅんのほしいものをみつけるのは、それからだね)
にゅん、みましたよ!
「みんなで自由に生きれる世界」
そんな希望があると願って。
明けない夜はないと信じて、今を生きよう。
⋯⋯いいね。とっても、いい。
素敵な意思だなぁとおもったよ。
もしかして。
「みんな」にわたあめも含まれているのかな。
そうだったら、うれしいな。
うれしい
「気持ちを知られたら、
この状況がなくなるかもしれない。」
わたあめも、なんとなくわかります。
病気のことを言うかどうかでとても迷う。
こわいよね。こわい。
反応が変わる。「そういう人」ってみられる。そういう扱いに変わっていく。
だから、素を出せないし。
出す必要もない。
だけど、それは、
やっぱりとっても生きにくいな、と
思っているのです。
だから、
わたあめにとって、
にゅんとお話できるのはうれしいです。
(わたあめが病気と知っていても、話し相手をしてくれてありがとうね。)
わたあめの場合の、つらいときの凌ぎ方、いくつかあるよ。
よくやるのは、
・大きなぬいぐるみがあるのだけど。それをひたすら撫でる。(そのまま寝れそうなら寝る)
・床に、ごろーん、ぺたーん寝っ転がる(ヨガの死体のポーズってやつ。知ってる?)
・10秒呼吸(ふうーっと吐く、1,2,3ゆっくり吸う、4でちょっととめる。5,6,7,8,9,10で吐く。1,2,3でゆっくり吸う、繰り返し。
音楽で気分に浸ったり、気分を紛らわしたり、気分をあげたり、そうやって乗りこなす人もいるかもだけど、わたあめの場合は、つらいときは「音」がつらく感じて聴けなくなることが多いから、あまり頼れません。
にゅんは、そういうときに聴く音楽とかあったりするのかなぁ。
(別の小瓶に、音楽をやってる、音楽が好きだったってあったから。わたあめは全く詳しくないので、おすすめがあれば、よかったら教えてほしいです)
にゅんは
くるしいとき、どうしていますか?
無色透明な劣等生
わたあめ、返信してくれてありがとうございます。
にゅんも、
わたあめと少し似てる感じもします。
でも、そうじゃないと思っていたのに、
いつのまにかくるしくなってます。
にゅんは、
行ったり来たりしているけど、
くるしくないときがとても短いです。
気持ちを知られたら、
この状況がなくなるかもしれない。
とおもってしまうからです。
でも、
知っていても話してくれる
わたあめのおかげで、
今はいつもより気をぬくことができてます。
わたあめは、くるしくなったときは何かしますか?
ななしさん
にゅん、ですね!
かわいい響き
承知しました
そう呼ばせてもらいます
わたあめも
にゅんとお話できて、うれしいです
わたあめは、にゅんの素直な気持ちに興味があります
いいことも、わるいことも、
どうでもいいことも
本物でも、偽物でも
わたあめはどちらでも構いません
にゅんは
もうずっとくるしいところにいるのでしょうか
わたあめは、つらいところと、そうじゃないところを行ったり来たりしています
ななしさん
あなたが生きてる場所があなたに合ってないような気がする。
鳥なのに海の中で生きているみたいな。
成人すれば、自由に生きていく場所を選択できる。法律で決められている。そんな親御さんからは離れて、ちゃんと呼吸ができる場所に行くんだよ。
そして、無理しないこと。疲れてるでしょう。そんな時は無理して笑ったり、人に合わせないでいいんだよ。自分を大切にしてあげて。
一度、陸や空で生きてみて。
見た事のない所で生きてみて。そこからよ。
ななしさん
こんにちは、お話できます
IN率低くてもいい、がホンネなら
ななしだけど、わたあめって呼んでね
ご迷惑でなければ
時々覗いてお返事に来るね
返事にお返事してくれたら、またお返事します
そういう形でもよければ、よろしくね
あなたのことはなんて呼んだらいい?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項