宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

人間の醜さについてちょっと書いてみた

カテゴリ

久しぶり〜
おそらく3ヶ月ぶり?
今回は、人間の醜さについて!
ではでは、始まり始まり〜

人間って、本当は「正しくありたい」とか「優しくありたい」って思ってるはずなのに、実際はわりと簡単に小さな醜さをさらけ出すよね
友だちがいい点をとれば「すごいな!」って言いつつ、心の奥では「うわ、次は負けたくないな…」って嫉妬してるし、SNSでみんなが楽しそうにしてれば「なんで自分だけ…」と妙に落ち込んだりする。
そういうのって、だれでもやってる“心の小さな計算”なんだろうね。

そして何より分かりやすいのが「責任のなすりつけ」。
別れ話のときなんか典型だ。
あ、これは実話だよ。最初は「いや、私が悪かったんだよ」って殊勝に言ってたのに、周りの人たちがこのことを知ってると分かった瞬間に態度は急変。
「実はあいつのほうが悪かったんだよ」って平気で言い出す。
この変わり身の早さは、半額シールが貼られた弁当を奪い合う人々よりも素早い。
聞いたこっちはあっけにとられるけど、本人はいたって真剣。
これぞ人間の醜さの代表作だね。

でも、こういう「手のひら返し」をやるのは卑怯で情けなく見えるけど、裏を返せば「自分を守りたい」っていう必死さでもあるんだよな。
人は自分の評価を何より気にする生き物だから、悪役になるくらいなら多少の嘘や矛盾も飲み込んでしまう。
それはみっともないけど、同時にとても人間らしいとも言える。

人間の醜さにはいろんな種類がある。
・自分にだけ甘いダブルスタンダード
・他人の失敗でちょっと安心する小さな優越感
・バレなきゃOK精神での小ズルさ
・空気次第で意見をコロッと変える八方美人
・そして「責任転嫁」という必殺技

こうして並べると最悪に見えるけど、逆に言えば「誰だって持ってる普通の要素」なんだよね。
もし人間が完璧で醜さゼロだったらどうなるか?
たぶん、全員が常に正しくて、誰も怒らなくて、誰も嫉妬しない。
それは平和かもしれないけど、ちょっと不気味で退屈すぎる世界だと思う。

つまり、醜さは人間の欠点であると同時に「人生を面白くするスパイス」でもある。
誰かの手のひら返しや言い訳にイラッとしつつも、あとで「あいつ、昨日と言ってること全然違うじゃん!」ってネタにできる。
苦いけど笑える、イヤだけど学べる。そういう「醜さ」こそが、じつは人間らしさの証拠なのかもしれないね

ってことで、今回は終わり!
ばいばーい。またいつか!

227925通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。