宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私がXでブロックされ続けてきて思った事3つ。

カテゴリ

私がXでブロックされ続けてきて思った事4つ。
(今回はなるべく3をメインにして語っていきたい)

1,明らかに自分に非がある場合は仕方がない
2,ストレス発散目的でブロックする人もいる
3,実はこちら側に非はなく、相手側の問題だった
4,好き嫌いでブロックする人もいる

まずは1.2.4のところを、ちょこっと語る。
1はともかく、2は特にヤバい。
4は…誰と繋がるかは相手の自由だから悪いとは言わないけど、信用はできない。ちょっとした事ですぐ怒り出す人かもって思っちゃうから。

さて、ここからは3について熱弁させてもらう。
3に関しては、一切悩まなくていい。
3は主にこっちのツイートが少なくて影が薄いとか、相性の問題などが原因だから。
中でもツイート少ないのを理由にブロックされるっていうのは、理屈で考えるとこっちは悪くない。
こっちは愚痴も攻撃的なツイートもしてないから。
ネガティブなツイートしてブロックされるくらいなら、何もツイートしない方が大義名分だと思う。
それでブロックされても、「こっちは呟くネタがないから浮上していないの。それの何が悪い?」と思える。
ブロックされたくないからといって、無理にツイート増やそうとして結果的に愚痴が増えてしまう事の方が問題だと思う。
特に元々リアルが充実していない人がそれをやると本当に失敗する。

顔も分からない人のために、こっちがブロックされるのを怯えながらツイートを増やすのは絶対に違う。
こんなのやらなくていい。

227505通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。