宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

大学生です。バイトでクレームを受けました...。デパ地下でバイトしてます。どういうマインドで働けばいいですか?

カテゴリ

バイトでクレームを受けました。デパ地下パン屋でバイトして三年目です。
そして、今回がクレーム2度目になります。
1度目は、普通に接客してレジしていたら名前を聞かれ、そのまま帰っていかれたのですが後々態度が悪いとクレームが入っていました。
今回は2度目です。
お客様が商品を指さして「味見させて」と言われたので、「こちらはお買い上げ頂かないと食べられません」と答えると、「え、なんで?じゃあ何のためにあるの?」と、商品のことを試食用だと思っていたみたいでした。なので、「こちらは〇〇という商品です。△△を使っていて、上にバターが塗ってあります」と丁寧に説明しました。その後そのお客様は別の商品を注文し、レジ終わりに私に名前を聞いてきました。
その時点で、あ、クレーム言われるなと察したのですが、「くっそ態度悪い」と言い残して帰っていきました。
私が察するにクレーム理由は味見させての時点から、この客態度やばいと思って真顔で接客してしまったことだと思います。
後ろに並んでいたお客様にあんなの気にすんなと言っていただけたことが不幸中の幸いですが、私はとても気にしいなのでとても凹んでいますしショックです。また、お店に迷惑がかかるのと、クレームが2度目ということもありますし店長も私に不信感を抱くと思います。
真顔で接客するくせにクレーム入れられたら凹むとかマジで自分でも何言ってんだって分かってます。分かってますけど辛いです。
もう私接客向いてないなって思いました。
こんなゴミみたいな私にどうすればいいか、今後どういうマインドでこういうお客様と接したら良いのか、何かアドバイス頂けると幸いです。そもそも、自分にあった嫌な事を気にしないような性格になるにはどうすればいいかもご教授いただきたいです。

227118通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

客は神様だけど、理不尽な客は疫病神
疫病神の世話までできませんってマインドでいいです
後ろのお客さんが、あんなの気にするなって言うくらいにはおかしい客だったわけです
笑顔で接客していたとしても、「何笑ってるんだ」とか言ってくるやばいクレーマーもいるし
なにかにつけて文句言ってやりたいだけですよそういう人
暇なんですかね本当
いい客には真心こめて、おかしい客は無関心にでいいと思います
どうしても苦しいなら、他のバイトをあたってもいいと思いますよ

ななしさん


大変な思いをされたのですね
心中お察しします

うーん
私からしたら とても丁寧で親切な良い店員さんだと思います
逆に お客側が悪い客だっただけ だと思います

察するに お客側が
勘違いしたのが恥ずかしくて照れ隠しで文句言ったら
冷静に丁寧に説明と接客をされたので
余計に「恥をかかされた」とクレームを入れたのだと思われます

その手のタイプは 笑顔で接客しても 真顔で接客しても下手に接客しても怒るタイプなので
「わー 客ガチャハズレだなー」くらいに思っておけば良いと思います
なんなら 「SNSに良いネタ出来た ラッキー」って思っても良いと思います

小瓶主様の対応は間違っていないし むしろ とても良い接客をされたと思います
そして 客観的に見て その人がおかしいと思ったから
後ろのお客様もフォローをしてくれたのだと思います

どうしても気になるなら
経緯を含めて店長に相談するのが1番かな?と思いました

長文失礼しました。

ななしさん

お客さんと主さんのそれぞれの心の中をなんとなく推測しながら一部始終の流れを追ってみると、

お客さんは無茶なお願いをするつもりは毛頭なく、それを試食用だと勘違いしたから「食べさせて」と悪意なく言ってしまった。

主さんはそのお客さんから「すみませんが」と言ったクッション言葉もなく馴れ馴れしいタメ口で「食べさせて」と言われたので「こいつヤバそう」と感じ、(おそらくお客さんにも悟られるくらい警戒感を出して)真顔で対応した

客からすると、悪意なく勘違いで申し出てしまったお願いに対して店員から警戒感のある固い態度を取られたので傷ついた(勘違いで言ってしまったのであってワザとじゃないんだからそんな危険人物に対するような態度で言うことないじゃないか、という気持ち)

主さんの態度に不快感を感じた客がクレーム


という感じだったのではないかと思います。

結果的にそのお客さんは穏やかな性格の人ではなかったかもしれませんが、主さんも警戒的な態度を発動するのがすこし早すぎたかもなとは思います。でも雰囲気が威圧的だったら怖いのはわかりますし、他のお客さんも言ってくれた通り、気にしすぎなくていいと思いますよ。
今後はよほど悪意があからさまな事を言われたりされない限りは、ん?と思うことに出会った時にはまず「相手に悪意はないかもしれない」を念頭に置いておくといいと思います。
こらから気をつけたらいいだけです。

ローサ

はじめまして、私は30代の主婦です。
接客もクレームも経験があるので、お気持ちとてもよく分かります。

デパ地下での接客バイト…想像するだけで大変そうなのに、3年目まで勤続されていて素晴らしいと思います。

「何で私がそんなこと言われないといけないの!」と怒るでもなく、クレーム理由を「真顔で接客してしまった」とご自身で考えていらっしゃるところも、相手をクレーマーと書かず、お客様と書かれているところも、とても真面目で誠実です。私が大学生の時は、もっと幼い子どもでした。
なので、ゴミみたいなんて思わないでください。

大した理由もなく、接客業の方が相手なら何を言ってもいいと悪態をつく方に問題があります。
そんな相手のために、あなたが辛くなる必要はありません。

ちなみに私も、若い頃に接客のバイトをしていて
「お釣りが違うじゃない!」と年配の女性に言われたので、内心めんどくさいなぁと思いながら目の前で電卓を弾き「合ってますよ」と数字を見せて伝えたところ
「すまして、お高くとまって嫌な女!こういう女嫌い!」と騒ぎを聞きつけた社員の方が飛び出してくる事態になるほど、怒られた事があります笑

現在は医療系のパートなので、そう強く当たられる事はありませんが、中には最初こちらを試すような態度を見せる方もいます。
そういう時、私は女優!と思い、とにかくニッコニコ、丁寧な口調で(心は無)
「演技」として対応します。
優しい患者さんが多く、普段は心を込めてお仕事させてもらっていますが
自分の人生に何の影響も与えない相手には、真摯に向き合う必要は無いので「演技」です。

だけど20代の時、そんなこと出来ませんでした。なので偉そうにアドバイス出来る立場じゃありませんが…
お恥ずかしい話、学生時代イヤになるとバイトを変えていた様な自分に甘い私からすれば、学生時代のバイトにこんなに真面目に取り組めるあなたなら、接客はもちろん将来どんな仕事でも出来るんじゃないかと思いました。

ななしさん

 クレームって精神的にしんどいですよね。言った人もたまたま機嫌が悪かったのか、いつも誰に対しても言ってるのかよくわからないですよね。
大変でしたね。

私もバイトでミスすると結構引きずるので、 気持ちよくわかります。
私はしっかり落ち込み反省します。
でも今回のはあなたに非はないと思いますよ。

こういうことは、時間が解決してくれます。
私は、ミスしたら次はミスしないようにしようと思うようにしています。あとノートに記録して残しておくとかですかね。

バイト頑張っててえらいです。
どうかご自分を責めないでくださいね!

名前のない小瓶

接客業はやったことがないのですが
3年目で2回って多いのですか⁉︎
少ないと思いました。

勝手なお客さんもいますし
大変ですよね💦
あなたは悪く無いと思うけど
そういう言い方されると引きずってしまいますよね😣

店長さんも建前上何か言うかもしれませんが
本音ではあなたがちゃんと接客されていることを分かってらっしゃるのではと思いました

ななしさん

 この小瓶の内容だけ読みますと、お客さんは試食品という認識でいて、この場合

「これは商品なので試食できません」

と伝えるべきの所、このお客態度やばい。と言う認識から、途中から必要のない説明をした所から話しがややこしくなったような感じにも見えます。

 確かにこれだったら、お客の言い分もある程度気持ち的にはそうだったのかなぁと。でも最初読んだ時、商品なのに試食させろはひどい客だなぁとは思いましたけど。冷静に読んでみるとね気づく所あります。

 このミスリードって、お客も店員もある所ですから、難しい事です。

 とにかく誠実にしてるのは、どっちも大事だと思いました。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。