宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

「香水くさいから職場では気をつけてほしい」と言われました。柔軟剤を使うのをやめ、ヘアケアは無香料に買い変えましたがまだくさいと言われます…

カテゴリ

入社したての時はなんとも思わなかったから体臭ではないと思う。部屋が主さんのニオイで充満してるから主さんがいなくても部屋にいた形跡が残る。それほど強いニオイなんだよね…。
ワキガとか口臭じゃない、香水みたいなニオイがする。職場だから気をつけてほしい。

と先輩に言われました。
周りの社員に聞くと、半分はニオイが気になる。半分は気にならない。と言われました。


私は柔軟剤を使うのをやめ、シャンプーリンスボディーソープをシーブリーズ臭いケアに変え、ヘアオイルは無香料と書いてあるものに変え、ボディークリームやハンドクリームは使うのをきっぱりやめました。


変えても、ましになったけど香水つけすぎじゃない?みたいなにおいが気になる。申し訳ないけど…と言われます。
これ以上何を変えれば良いのですか?


人の近くにいかないようにしよう。
社員さんが咳をしたり換気扇をつけたのは私のニオイが気になったからかな、と思うようになり、柔軟剤を使えないのでゴワゴワだし、もう苦しいです。
先輩に使ってる洗剤やシャンプーを聞いて同じものにした方がいいですか?
でも私は使っているものをこれ以上制限されるのは正直疲れます。


私はどうするべきですか?

名前のない小瓶
227043通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。