宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

お父さんはよくいらない物を自分の親、わたしのおばあちゃんおじいちゃんの家に置くんですけど ゴルフで使う物とか

カテゴリ

お父さんはよくいらない物を自分の親、わたしのおばあちゃんおじいちゃんの家に置くんですけど

ゴルフで使う物とか、いらない服とか…

お父さんには弟がいるんですけど、弟にあげてって言って置いて行くみたいなんですけどおばあちゃんは嫌みたいで…

今日はゴルフの物一式セット?のやつをふたつ持ってきたんですけどおじいちゃんも弟もゴルフしないんです

だからおじいちゃんが売るって言ったんですけど、

わたしはいくらいらない物でも売るんだったら返すべきだと思うんです

お父さんが一生懸命働いて稼いだお金で買ったゴルフのセットをおじいちゃんが売って自分のお小遣いにするのっておかしくないですか?

もしお父さんがそーいえばあれある?って聞いたときに売ったってとても失礼じゃないですか

だから売らないでって言ったんですけど、前にもしてたみたいですし、そーゆう考え方のおじいちゃんが嫌です

なおしてほしいけど、なおらないと思います

わたしからしたらすごく失礼だと思いますし、嫌な気分になりました

自分があげた物を自分が知らない間にかってに売られて自分のお小遣いにされるのって嫌じゃないですか?

わたしはお父さんが一生懸命働いて稼いだお金で買った物を売って自分のお小遣いにされるのは嫌です!

名前のない小瓶
28374通目の宛名のないメール
小瓶を616人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

確かに他人の持ち物を勝手に売るのはいけないですが
おじいちゃんおばあちゃんの家はゴミ箱ではないですし、倉庫でもないと思います。
要らないものを家に持ってこられる立場になれば
邪魔になるし売りたくなる気持ちもわかります。
この宛メを読んでみると前から物を置いていってるみたいですし…
それにお父さんは売られることを知っていると思うので嫌なら持って帰っていると思います。

ななしさん

お父さんは実家を物置小屋として扱っていて、その中のものを売って何がいけないのかなぁ、と。ていうか、いらないものを置いていくんだから物置小屋ですらないかもなぁ。自転車とかの不法投棄のが近いかなぁ。

お父さんはいらないから返すって言ったら受け取るんでしょうか?受け取らずに置いていくなら、置いていかれた方は迷惑ですよね。服とかならともかく、ゴルフの一式とかかさ高いですし。根本的な問題は、置いていくお父さんにあるように私は感じました。

おじいちゃんおばあちゃんに売らないでって言ってもだめなら、お父さんにおじいちゃん達嫌がってるから、置いていくのやめない?って言ってみたらどうでしょうか?それでもやめないなら、もう仕方ないんじゃないですかね。
ただ、おじいちゃん達もお父さんに売ってもいいか確認くらいはした方がいいかな、とは思いました。

あげたものが勝手に売られてたら嫌じゃないかって言われると確かに嫌っていうか悲しいですけど、でもあげたならもらった人がどうしようがその人の勝手ですし、貰い物のいらないものが家にたくさんあったら邪魔だし、売るのは一つの手ではないかなぁ、と。
お父さんの立場だけでなく、おじいちゃん達の立場でも考えてみると、ちょっと良いんじゃないでしょうか。

ななしさん

私は、まず、あなたが「自分のいらない物を置く」という
書き方をされていますが、
それは、物置代わりに置かせてもらっているのか?、
完全に不要品を「あげた」のでしょうか??
そこがはっきり伝わらない。
それによって、対処は全く変わると思いました。

お父さんが、自分のお金で買っていても「いらないから、あげた」と、
お父さんが、自分で判断して、あげているので、それはそれでいいのです。
「もらった人が、どう処分しようと自由」だと思います。
一旦手を離れたものに未練があるなら、
お父さん自身が「自分で」何らかのアプローチをされると思います。

おじいさんのお家も、広かろうが狭かろうが、デカいゴルフバックで
一定の面積をとられているのは事実なので、純粋に邪魔だ、という
気持ちはわかります。
売ったお金も、ゴルフバッグの家賃をもらっているようなものなので、
一概に「悪」とは限りません。

私は、ほんとのこといって、以前から、
結婚して「別所帯(新しい家庭をつくる)」になった時点で、
自分が置けないものを実家を物置代わりにしていること自体が
(あなたのうちだけを指しているのではなく)
あまり好きな発想ではありません。
そのお家の広さなりに合った、お部屋に置けるものでやっていく、
という考え方がないのかな?と
思うもので・・

文章からして、比較的小さい年齢の方かな?と思ったので、
厳しめに聞こえるかもしれませんが、
私はそう思いました。

まいたん

ななしさん

ゴミを人の家に置いて行くお父さんの方が嫌だな

ななしさん

あなたの気持ちも分かります。
でも、そうやって自分とは関係ない物(あげてしまった時点で無関係です)に、いちいち気持ちを揺らしてたら、キリがないですよ。
お父さんだって、ゴルフしない人にあげたんだから、使わないことくらい分かってるんじゃないでしょうか。
必要な人に売ってあげた方が、物それ自体だって正しく使ってもらえて嬉しいんじゃないかな、と思います。

ななしさん

相手が使わないと知っている、なおかつ自分に必要ではなくなったものをおいていく方が失礼だと思いますよ。

それっておじいちゃんの家を、倉庫やゴミ箱と同じ扱いにしてるって分かりません?

誰かにあげてというなら、あげる人だけおじいちゃんに探してもらって、管理は自分でしておけばいいでしょう?

使いもしない邪魔くさいものが自分の家に増えていくおじいちゃんの気持ち、考えたことあります?

ななしさん

すみません書き加えをします

お父さんは自営で建築業をしています
北海道から沖縄まで車で行けるところは車で行っているので、木材などの材料を積むので場所をとるものはどこかに置いておきたいんだと思います

お父さんとお母さんは別居しているのでお母さんの家にも置けないし

だからおじちゃんを頼っているんだと思います

ななしさん

おじいちゃんだけが悪者ですか?
原因はお父さんなんじゃないですか?

お父さんに「ゴルフセット、おじいちゃんが売るって言ってたよ」
って一言忠告して、お父さんがどういう反応をするか試してみるのが
一番いいんじゃないですか?
「別にいいよ」って言えばあなたの考えすぎ。
「なら私が売りに行くから、今度は私にちょうだい」って言えば
いいだけの話です。
ハッキリ言って、おじいちゃんだっていらない物を置いておかれて
迷惑しているんです。
売りに行くのだって、本当はやらなくていい仕事なんですよ。

あなたには大金かもしれませんが、中古のゴルフセットなんて
おじいちゃんにとっては二束三文。
迷惑させているなら、スペース代金をもらいたいんじゃないですかね?

ななしさん

貴方のお父様は不必要なものを人の家に置くのですよね?
だったら、処分されても仕方がありませんよ

もし、貴方の家に誰かが勝手に物を置いたらどうでしょう?
うれしいですか?

大事な物なら自分で保管するのはごく当たり前のことですよ

ななしさん

要らないものなんでしょ?
多分、弟さんも要らなくて困ってるんだと思う。


ゴルフセットなんてかさばるし、あなたのお父さんは置いていくけど、もって帰れって言われてももって帰らないんじゃないかなって想像。
したらさ、売られても文句言えないよ。
あなたが引き取ってあげたら?


シア

ななしさん

いらない物押し付けられてもね

ななしさん

おいておかせて欲しいと言っているわけではなく、あげるといってるんですよね?
しかも、おじいさんやおじさんが使われないものを…

使わないとわかっているものをおいて行くことほど迷惑なものはないと思いました。

まず先にお父さんの行動がいかがなものかと思います

ななしさん

使わないものをもらっても困ります、

またゴルフセット何て、よっぽど価値があるものならいざ知らず、年数がたてば、いくらにもなりません。

倉庫じゃないんだから(;`皿´)あんたの部屋に置けば

ななしさん

中立をとって、玄関に置く

ななしさん

相手の趣味に合わない不要な物をお父様が持って行くのを辞めるよう助言されてはいかがですか?
あなたのお部屋に置いてさしあげれば良いのです
自分の家は置き場を取りたくない
祖父母の家ば倉庫扱いですか?
レンタルの倉庫を借りればいいんですよ

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。