LINEスタンプ 宛メとは?

同僚に対して「子供じゃないんだからさあ……!」と苛立ってしまったとき、自分をなだめる思考法

カテゴリ

職場で同僚……とりわけ同期や上司など、自分と同じ〜自分より上の年代の方に対し、「子供じゃないんだからさあ……!」と苛立ってしまうことが多々あります。
誰かが指示しなければ動かない。視野が狭く、先のことを考えない。入社1年目かと疑うような初歩的なミスを繰り返す。疑問や不明点を放置する。連絡や報告を何度しても「そうでしたっけ?」…………。
表には出さないものの、内心「ここまでお膳立てしないと動けないの?」「今更こんな初歩的なこと教えるの?」「子供じゃないんだからさあ!」「私はあなた達の母親でも、小学校の先生でもないんだけど!?」と、イライラもやもや。
どうにか苛立つ自分をなだめたい……と悩んでいたのですが、今日ふと気が付きました。

「子供じゃないんだからさあ」?
いえ、彼らは子供。子供なんです。

私は仕事に疲れたとき、心の中で「えーん! わたし赤ちゃんだから難しいこと分かんない!」と叫んでいます。
ほんとに赤ちゃんなんです。だって年齢を十の位で四捨五入したら0ちゃいだもん。
私が赤ちゃんなのと同じように、同僚や上司が子供でも、おかしくはないのです。
むしろ赤ちゃんの自分を棚に上げて、同僚や上司に「大人」であることを要求していた身勝手さが恥ずかしくなってきました。

私もあなたも、みんな子供で赤ちゃんだもんね。
弊社の人みーんな、年齢を百の位で四捨五入すれば0ちゃいだもんね。
じゃあ仕方ないか。

…………なーんて、今は自分に言い聞かせて納得したつもりになってるけど、いざそういう場面になれば私はまた相変わらず「子供じゃないんだからさあ!!!!!」って苛立つ羽目になるんだろうなー!
ままならないね! わっはっは!

226135通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me