宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

生意気な新人…。どう注意したら良いですか?周りの社員からは「生意気だけど可愛い!」と人気があるのですが、私からしたら気になる言動が多いです

カテゴリ

色白でとんでもなく可愛い新人の女の子が入ってきて4ヶ月になります。

周りの社員からは「生意気だけど可愛い!」と人気があるのですが、私からしたら気になる言動が多いです。
全部注意したら私が細かい人なんじゃないかと思ってしまい、注意するか悩んでいます。



私「新人ちゃんって彼氏が居るんだね」
新人「はい!先輩はいます?」
私「いないよ」
新人「やっぱり!彼氏いないだろうなと思ってました!」


私「あの後輩ちゃんはあの先輩さんのファンなんだって。」
新人「え!?あの先輩!?あれのどこを好きになったのか分からないなぁ。」


新人「会社の鍵無くしちゃってすみません。」
私「私じゃどうにも出来ないから、上司さんに言って。」
新人「分かりました。可愛くごめんなさい〜!って言って許してもらいますね笑」


私「困ったら先輩さんに聞くと、どんな事でも解決してくれるよ。」
新人「先輩さん、何でも出来てカッコいいなー。彼氏にしたいなー笑」


新人「私、先輩の歩き方真似できますよ!ほら笑」


新人「仕事疲れた〜。早く結婚して彼氏に養ってもらいたいなー。」


私「服とかお洒落とか好きだよ。」
新人「ふーん…先輩美人だからお洒落すればいいのに。」


私は明るい性格ではないので
「もう〜!後輩ちゃんってば失礼しちゃうわ!他の人にもそれ言っちゃダメよー!」
みたいな注意は難しいです…。

自分だったら❶❷はこう言って注意して、❸❹は注意しないかな。など教えてもらえると嬉しいです。

名前のない小瓶
225759通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

⑥など関知する必要もありませんね。
その他は如何にも世間知らずなお嬢様育ちという感じのする、仕事に関係のない「どうでもええわ」と思う話なので放っておけばいいです。好きに言わせておくのが良いでしょう。
仕事については細かろうが 「御局」 と呼ばれようがきちんとやってもらわないといけないのでだめなものはだめだと言うべきだと思います。
このあたりは同性ほど容赦なくて当たり前でしょう。
このような人、本当にいるんですね(笑)

ななしさん

個別にどうこうではなく、どれかが出たタイミングで「ちょっと距離が近すぎると思うんだな。まだその距離感は早いと思う。」と言えば良いと思います。

同期で年が近い人同士だけの会話ならともかく、先輩である小瓶主様にもそういう感じだとしたら、その新人さんは、必ずどこかでお客様に対して危ない失敗をやらかします。

少し引き締めておいて良いと思います。

ななしさん

それは何とも、❶❺❼は小瓶主さんの事をバカにしているような口振りですね、それについては不快だったり嫌な気持ちなると思います、「前新人ちゃんが言った❶❺❼みたいな発言はあまりいい気分じゃないからやめて欲しいかな、」でいいと思います。小学生に話す気持ちで相手をしましょう。❷は人の事をあれ呼ばわり、❸は反省の色が見えない、どうしようもない人ですね、❷はともかく❸は酷いですね、あまり自分もアドバイス上手じゃないのでごめんなさい🙏でも多分段々と周りの人から見放されていくと思いますのであまり気にしなくてもいいと思います

ななしさん

そんな人間関係、けっこう大変ですよね。
もし自分だったら・・・業務以外のことは注意しないと思います。
後輩さんは精神的に幼いようですし、親が子供に諭すように一つ一つ注意するなんて疲れてしまいますから。

注意というよりも、小瓶主さんにとってストレスの少ない、我慢しない関わり方を考えてみるのもよいのでは…?
たとえば、「えっ? どうして、そう思うの?」と、突っ込んで聞いてみるとか。
個人的に嫌なことを言われたら、不快な表情をすればいいですし。
社会に出たばかりの後輩さんが、ちょっとずつコミュニケーションの仕方を学んでくれるといいですけどね。

まだ4ヶ月なので周りの人は可愛い外見に騙されていますが、だんだんと「失礼なこと言う人だ。世の中なめてるなぁ。」なんて、気づきますよ。
ご本人は、いつか痛い目にあうと思います。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。