中2です。
今日、学校が面談期間で休みでした。どうせ休日と同じだしと思って7時に起きたら怒っていました。
そしてこう言いました「ゲームをするな」、と。最初はえ?って思いました。なぜ起きなかったからって、ゲームを禁止にするのか。
もともとうちの母親はすぐイラつくと何もかも禁止にしていくんです。もちろん言うことを聞けない私も悪いんですけど…
でもだからといって完璧にこなすことなんてできないということを知らないんでしょうか?
寝坊?についてはあとでLINEで謝罪しました。その結果ゲームはできました。
でも夜、もう過ぎた話なのに話題に持ち込まれました。
なんで起きれなかったの?と。私はLINEの内容にわざとじゃないと書いていた(らしい)のですが、
本当のことを言うと学校休みだしアラームつけなくていいかと自分で思っていたんです。
嘘だと知った途端、親はキレました。全部、自分が悪いのもわかってるんです。目先のいいことにとらわれすぎて、周りを見ずに怒られるだけ。そんなのわかってるのにしつこく言ってくる。反抗期なのもあるんですが、逆ギレだと捉えられたのでもう終わりです。
約3年飽き性の私が1度も飽きることなく続けてきたスプラも没収。音楽が大好き、そんなのうちの親が1番わかってるはずなのにプロセカ(音ゲー)も取り上げられた。さらにご飯も自分でつくれ、自立しろといいだす。自分勝手すぎる。でも全部自分が悪いってわかってる。だれよりも劣ってて、生きてる価値すらないのに育ててくれた親に対して反抗してばっかな自分に吐き気がする。
もう嫌です。何もかも。生きがいなゲームが取り上げられたのでこのままストレスに押しつぶされます。
「ママはいつでもあなたの味方だからね」私が病んでいたときにかけてくれた言葉。
結局嘘だった。口だけ、何よりもひどい嘘だと思いました。
ただ勉強して、ストレスで死にそうになった時は自分を傷つけるしかないのか…
初めて今日、自分の腕を傷つけました。刃物…でリスカとかは怖かったんで、
ハサミの切る部分をただ自分の腕に押し付けてを繰り返したり、自分で殴ったりもしました。
もう、おかしいですかね?
こんな私が生きてていいんでしょうか
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
傷ついたよね…さすがに酷すぎるよ…
価値観押し付けすぎ
中学生で自立をするように促すのは無理がありすぎます
学校休みだったら喜んでお昼まで寝てるけど
なんで7時に起きてるのに怒るのおかしくないか
というか晩御飯に持ち出すって病気かなんかかな
粘着質だね~ど~でもいい事お説教に持ち出して
あなたは全く価値のない人間なんかじゃありません
完璧になる必要ありません
じゃないと壊れます
休みだったら12時まで寝てたっていいじゃん
休みだって分かったんならあらそうだったのね~
で終わり
ななしさん
この文だけを読んで私から言えることは限られてますが、全部あなたが悪いなんてことはないと思います。もちろんお母さんが100%悪いとも言えませんが、少なくとも私からしてみれば7時起きは普通(むしろ健康)だしそれだけでゲーム禁止というのも厳しすぎるし、中学生に自炊しろはやりすぎですね…。
あなたには「全部自分が悪い」「生きてる価値もない」というほどの非はないと私は思います。
ななしさん
いや、悪いのはお母さんでしょ。
面談期間だから目覚ましかけずに寝て7時に起きたのが、そんなにブチ切れられなくてはならないこと?
そんなの少しも怒るようなことじゃないですよ。
それでゲームを取り上げるってむちゃくちゃだと思います。
悪いのはお母さんなんですから、自分を責めないでほしいです。
ななしさん
違うかもしれませんが、
もしかしたら会話が足りてないのかな…
と思いました。
主さんはなぜお母様が怒ったと思いますか?
単純に嘘をついたからだと思ってはいませんか?
お母様は日々、あなたのことを気にされているのでしょう。あなたが日々をどんな風に過ごすか。起床時間を気にしているのもその一つでしょう。
そう、母親には家族の体調管理、スケジュール管理という仕事もあります。
面談期間で、ということは終業式はその後などで、行事予定表では休みとされていないかもしれません。
あなたから聞かないと休みであることはわからなかったのかも。
あなたが遅くに起きた時、フォローできなかった自分を責める気持ちがあったりしたかもしれません。
遅くまでゲームとか何かをしてるから起きれなかったのだろう。と管理をしようとしたのかもしれません。
LINEで謝られた時も、怒りすぎた。子供を理解して許してあげたい。という気持ちがあったので、ゲームを許可したのではないでしょうか。
あなたのする言動の一つ一つで、お母様の心は揺さぶられ、その一つ一つの後も気にされていたのではないでしょうか。
夜にまた話があったのもそういうことでしょう。
それら全てあなたのことを考えているからではないでしょうか。
そして、怒ったのは、あなたの言動がそんなお母様の気持ちを考えていない、軽んじたものであったからではないでしょうか。
夜の怒り方も、あなたは一人で生きているわけじゃない、という気持ちを感じます。
とはいえ、親側はそんなこちらの気持ちをわかっているだろうと思っていても、全ての子供が言わずともわかるわけではないので、ほんとうはそういう話をしなければいけないと思います。
そういう話があった上での投稿であるならすみません。
私が思うに、そういう親の気持ちへの理解と謝罪の気持ちがあれば和解できそうな気がします。
主さんも言いたい事があるなら言ってもいいと思うし、それは長い目でいいことだと思うけど、その場合、ゲームはまた遠ざかってしまうかもしれないので難しいところですね…。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項