LINEスタンプ 宛メとは?

配偶者の家出がつらい。子を3人残して、何も言わずに配偶者が家を出て行きました。こちらの暴言や暴行が原因だとわかっています

カテゴリ

子を3人残して、何も言わずに配偶者が家を出て行きました。
こちらの暴言や暴行が原因だとわかっています。
相手に腹が立ったにしろ、様々な力での抑圧ではなく、会話をして解決すべきでした。
自身が精神病だということ、相手はそれでも受け入れてくれたということに、甘えるべきではなかったです。後悔と反省しかありません。
今は連絡が取れず、相手の実家に行っても、義両親から門前払いされました。
拒絶されるだろうが、謝罪をしたい。やり直したい。なんでもするから、帰ってきてほしい。
どうしていいかわかりません。
(誹謗中傷は不要です)

名前のない小瓶
221906通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ete

信頼を取り戻すために何ができるでしょうか?今まで示されてきた攻撃性が今はもうないということを相手に信じて貰わなくてはいけません。ご自身の気持ちを優先して「会いたい」「謝りたい」と主張している間はおそらく受け入れられないと思います。「そんなの酷い」とお思いになられますか?逆の立場ならどう思われるか考えてみてください。今まで傷つけられてきてやっと逃げたところで追いかけられて「謝りたい」と言われて受け入れられるでしょうか?同じ事にならない保証や信頼がないままで。耐えてきた配偶者様と同じかそれ以上ご自身も頑張ったところを見せなくてはいけません。頑張ったところで受け入れて許してくれるかはわかりません。頑張っている間に新しい人と結ばれてしまって報われないことも考えられます。もう失われてしまっているんです。残念ながら。許すかどうかは傷つけられた側が決めることでもあります。ものすごく頑張ってもしかしたら取り戻せるかもしれないくらいの気持ちでいるしかないんです。またやり直すためにはご自身の変化を見せて信頼を取り戻す必要があります。お子さんがご自身のそばにいるならその変化を示す可能性は残されていると思います。できる限りの誠意を持ってお子さんに優しく接していれば変わったことは伝わるはずです。素直に受け止めるのが子供です。ただ無理やりご自身の評価をお子さんに伝えさせるのだけはしないようにしてください。更に信頼を失います。1%の望みにかけてまずは日々を頑張ってみてください。やり直すために必要なのは時間と努力を重ねた信頼だと思います。慌てて追いかけることや言葉だけの謝罪ではないと思います。もう二度と大切な人を攻撃なさらないことを願います。

ななしさん

これまでも我慢を重ねてきて、耐えきれずに出て行かれたのでしょうし、御実家にもそれは伝わっているはずです。
現状では謝罪はおそらく受け入れがたいでしょう。

仲介者(弁護士など)を間に挟んで、法的な取り決め(今後は暴力暴言はしない、した場合には○○するなどの条件をつける)をすれば、謝罪を受け入れて戻ってきてくれるかもしれませんが、配偶者の気持ち次第ですし、強制はできません。

謝罪の方策を探ると同時に、残されたお子さん達と一緒に、きちんと生活しているという実績を積んで、配偶者があなたに対して抱いているイメージを少しづつ回復させていくしかないと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me