LINEスタンプ 宛メとは?

お金を払っておつりやレシートを受け取る時。 「ありがとう」って言いますか?

カテゴリ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
お元気ですか?
今回はちょっとみなさんに
聞いてみたいことがあってメールしました。
みなさんがお店でお買い物をして
レジでお金を払っておつりやレシートを受け取る時。
「ありがとう」って言いますか?
あたしは癖?みたいなもので自然に言ってしまうのですが、
この前友人に言われてふと思って質問しました。
あたしみたいに言う人っていらっしゃいますか?
それと、もしレジのお仕事をやってる方が
いらっしゃったら、これをどう思いますか?
是非是非聞かせていただきたいです(´`*)
では、少しずつ季節が変わっていますが
体調など、お気をつけてお過ごし下さい。
y*

名前のない小瓶
5949通目の宛名のないメール
小瓶を2729人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
紅葉くん

僕言うよ! 条件反射というか…言っちゃうよね。 でも悪いことじゃないし、良いことだから全然気にしなくて大丈夫だよ!

ななしさん

あ 私は言いますよ!

言われる方もなんか
気分良いですし。

hart

ななしさん

私は、一人で買い物をし始めた小学生の頃から言っています。

高校時代にバイトを始めて、逆に言われることもあり嬉しかったので、これからも言い続けます(^ω^)


音和(ネオ)

ななしさん

私も毎度お礼をいいます(笑)

仲間ですね(・ω・*)

ななしさん

自分の知っている人がレジなら言ってます

はる

ななしさん

あたしもいいますよ

やっぱりありがとうが
自然に言える人に
なりたいです(℃*)


ふたば

ななしさん

今日和、初めまして。
Kと申します。

私はおつりやレシートを受け取るときに、「ありがとう」と自然に云っています。
私も以前気にしたことがありましたが、人から何か受けとるときにお礼を云うのが当たり前、と自己完結しました。
大阪の方ではこれが普通、と云うのも聞いたことがありますし、このまま続けていけばいいと思います。
どんな人に対しても礼儀を忘れないのは大切なことだと思いますよ?

拙い回答ですが、少しでも参考になりましたら幸いです。
では、失礼致します。
乱文お許し下さい。


ななしさん

言いますよ~。

当たり前ですが、売る側になっても買う側になっても

ななしさん

私も言いますよー。

自分が仕事で店員をしている時、お客様でお礼を言ってくださる方がいるととても嬉しくなります。
お客様は神様だ、とどこかで聞きましたが、実際そんなことはないのです。

やっぱりお互いが気遣えば気持ちよく過ごせるのだと思います。

ななしさん

◆家電量販店・高校生(♀)

レジやってます。

ありがとうって言われると
ガチで嬉しい。

頑張ろって思えます^^

これからも、
言い続けてねー\(^o^)/

ななしさん

5949さま

私言います。
『ありがとうございました』です。

以前某テレビ番組で、大阪の人たちは必ず言う、とやってまして。
それまでは『どーもー』でしたがそれを見てからは、『ありがとうございました』にしています。

清水華子

ななしさん

私は、レジの仕事をしています。
毎日、いろいろなお客様がいらっしゃいます

『ありがとう』という言葉は、言われるとすごく嬉しいものです。

『ありがとう』と言わないお客様もたくさんいらっしゃいます。
ありがとうと言うお客様の方が少ないくらいです

お礼の気持ちが伝わってきます!仕事頑張ろうと思ったりします
元気が出てきますし、やる気も出てきます!


『ありがとう』という言葉は、良い言葉です。

私も、普段からよく使います
感謝の気持ちをもち『ありがとう』を言っています。

ななしさん

こんにちは☆

私はレジでレシートをもらった時にありがとうは言わないですが、バスを降りる時にありがとうといいます。癖ですね^^

レシートをもらった時は会釈をするのが癖です。

バイトでレジをやってますが、ありがとうって言われるとちょっとびっくりしつつも(急いでるお客様が多いのでほとんど言われない)くすぐったくなって、照れながら再度
[ありがとうございます☆]
って言ってしまいます(*^o^*)

ありがとう

義務ではないけれど、伝えるの、良い事だと思います☆
o(^-^)o

ねじ

ななしさん

誰がどう思おうと、仕事をしてもらったことに対して感謝を表現するのは、私は良いことだと思います。

「お金を払ってるんだから」「自分は客なんだから」などという考えは“ありがとう”を言わなくてもいい理由になるとは思えません。

社会全体はもちつもたれつ。タダでサービスを受けようが、お金を払ってサービスを受けようが、“ありがとう”を言いたいときに言うのが一番だと思います。

ななしさん

有り難うございます。って言いますよ。
一生懸命釣り銭だしたり、手早く袋詰めしてくれるから。
その気遣いに感謝です。

ななしさん

ありがとうって言われるとめちゃくちゃ嬉しいです(´∀`*)
心が温まります。

でも自分は少し対人恐怖症なので言えてないですねorz

ななしさん

自分はファミリーレストランで会計の後、「ごちそうさま」って言っちゃいますよ。

それから、レジの仕事もしてますのでお答えしますが、ほとんどのお客様はおっしゃいませんがたまに「ありがとう」声をかけていただくと嬉しいと言うか、気分が優しくなると思いますね。

ななしさん

言います!。


どんなお店でも言いますよ


飲食店の場合は
「ごちそうさま」
を言います。

ななしさん

自分は機嫌が特別悪くない時以外はいいますね(笑)

ななしさん

私は声に出さず頭だけさげる事が多いです(笑)
店員さんに「ありがとうございました」って言われてそれに反応しちゃって…

そういえば、最近接客業の姉が「お客さんが品物やレシートとかを受け取ってありがとう、って言ってくれると嬉しい」って笑ってました。

自然にお礼が言えるっていい事だと思います^^

ななしさん

私も言います(*^_^*)
パートのおばちゃんでも、高校生でも。同じように癖ですかね(笑)
心都

ななしさん

私も接客業です。

いつもレジでありがとうございますと言ってるせいか、自分がお客でも言っちゃいます。

スーパーでもコンビニでも。

へんてこかもしれないケド癖なので。

ななしさん

私も言うかな?ありがとうございます、失礼しますとか。気分によりますが。

  田中みこと

ななしさん

素敵な癖じゃないですか*

ななしさん

ありがとうはいいませんが
会釈します

ななしさん

バイトでレジやってますが
¨ありがとう¨と言われると
やっぱり嬉しいです(^ω^)
気分がよくなります★

N

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お元気ですか?
投稿者のy*です。
上の投稿、
少し読みにくくなってましたね;
すみませんでした。


あたしだけじゃないだろう!!
‥いや、もしかしたら..と
ちょっとビクビクしつつ
投稿させてもらったんですが
こんなにもあたしと同じような方が
いらっしゃって嬉しかったです。


そして接客業をやっている方の
意見も聞けて、安心できました。
お仕事ご苦労様です。


あ、あたしもレジだけじゃなくて
バスや路面電車の
降車のときも言いますよー。
でも飲食店はあまり行かないし
言ってないかも‥。


言葉にするのは良いことですが
心で思うだけでも
とっても良いことだと思います。


これからも感謝の気持ちを
忘れずに過ごしていきたいです。
お返事たくさん
ありがとうございます!!


では、みなさんが毎日を
幸せにすごせますように..。


長々と失礼しました。
y*

ななしさん

え?普通、言いませんか?
お礼。

言わなくても、会釈しません?

私の周りの人、皆するから、それが普通なんだと思ってました。



ガラス玉

ななしさん

人がお礼を言っていようがいまいが関係なく、私は、きちんとサービスをしてくれた人に対してお礼を言うのはごく当たり前の事だと思うので、自然とお礼を言っていました。

飲食店でも、「ご馳走様」と言って出ます。受けたサービスに対して対価を払ってはいるけれど、やっぱり店員さんも対価プラス、お客への思いやりの心が無いと、気持ちの良いサービスってできないし、こちらも満足感は得られないと思うのです。だから、対価プラス心の部分で「ありがとう」「ご馳走様」が当然だと思うので。

欧米ではチップという習慣があるけれど、日本は金銭でなくとも、感謝の気持ちを表すのは当然だと思っているので、それが変だとかなんだとか疑問に思う感覚も全くありませんでした。
36歳主婦

ななしさん

私にはとてもできないことだけどそれはとてもいい週間です。他人はどうあれあなたはぜひ続けて下さい。

ななしさん

スーパーのレジでは会釈くらいです

でも病院での会計などその他はあまり気にしていませんでした…

それよりも私は最近おつりを間違えられたのでおつり間違ってないかとかが気になってしまいます。

ななしさん

 私も普段会釈するだけか軽く「どうも」って言うだけなんですが、この宛メをみて「ありがとうございます」ってちゃんと伝えてみました。

店員さんも笑顔でありがとうございますって返してくれて気持ちの良い買い物をする事が出来ました!

なんだか嬉しくなりますね♪ありがとうございます!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

2
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me