LINEスタンプ 宛メとは?

お腹いっぱいご飯が食べたい。私の家は母子家庭で母と姉と私の3人で暮らしています。中学生になってから食事の量が足りなくなりました

カテゴリ

中学1年生女子です、運動部に所属しています。

私の家は母子家庭で母と姉と私の3人で暮らしています。
母親は病気で、一応身の回りのことはできるんですが仕事はできなくて、
生活保護などの公的扶助を受けたり祖父母を頼って生活しています。

もとから食欲旺盛でしたがそれでも食事に困るほどではなくて
中学生になってから食事の量が足りなくなりました。

部活動で動くようになったからとか、中学生になって色々とお金がかかるのもあるかと思いますが
学校の給食の時は別に困ってないし家で食べる頻度が少し減ったくらいなのに
今までより空腹でイライラすることが多くなりました、どうやったら元に戻るんでしょうか。

よかったら皆さんの考えを聞かせて欲しいです。

218501通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんにちは
空腹でイライラするのは当然の事、育ち盛りですから、食べるのが一番なんですよ。早く寝ればいいと思っても、空腹は睡眠にも影響があるかもしれません。

お近くに子ども食堂だったり、フードバンクの受け取り場所等無いですかね?ネット検索したり役所の子ども支援課等に行くと情報を知ることが出来ます。子ども食堂は自分の地域では小さな規模で数軒ありました。中学生は無料や100円等の料金設定で週1や月1など様々。結構気軽に子ども達が利用しているようです。

後は安いレシピの考案ですかね。小麦粉は万能です。空腹が満たされると良いですね。

ななしさん

中高生と言えば育ち盛りですし、とにかく食べたい盛りでもあるので、少しでも量が減ったら、それはお腹がすくと思います

公的扶助を受けていても、祖父母の支援を受けていても、昨今は食品も大幅に値上がりしているので、今までとは違い、なかなか思うような量が手に入らないのかもしれません

地域の子ども食堂やフードパントリーなど、利用できる所があれば、そういったところで食糧支援を受けることも考えてみてはどうでしょうか

公的扶助を受けているなら、相談員さんが定期的に来ると思うので、そういう時に相談してみてくださいね

ななしさん

成長過程でイライラしたりお腹がやけにへったりすることありますよ。
まだ成長段階の年齢ですから色々あって当然です。

ストレスで食欲がましてしまうこともあります。
地域で子供食堂とか近くにありませんか?
そこへ行ければお腹を満たせるかもしれません。

高校生になってアルバイトができるようになったらまかないという食事補助がでるアルバイト先もあります。そこでお腹を満たすという方法もあります。

もとに戻るというより、コントロールできるようになるといういうほうが合っているかもしれません。
そうなれる日は来ます。

とにかく今は体を作る年齢ですから食事は取れるだけ取って健康でいてください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me