私は、世の中という大きな迷路で迷子になっている。いわゆる「普通」の人は引っかからない壁に引っかかっている。
自由にも範囲があることも知ってる。
「常識」とか「普通だったら、、」とか。
そういう考え方、わたしの心のムズムズセンサーがビビビッと反応するんだよな。
ふざけているわけでもないのに、
「何でなんだろう?」と疑問に思ったことを口にすると、「思想が強い」とか、家族に「怖い」とか言われる。
当たり前なことだからとか、そういうこと考えるっておかしいよとか、じゃなくて。
人との「感覚」を自分と同じだと信じ込むと、人と接していくうちにどんどん頭の中で何かが反応して、離れていくようなそんな気がして。
でも、私はこの人とは全く違う人間だと思っていても、何か、何か、違うんだよなー。
「違う」ってことが「言い訳」になるような気がして、、、。なんだろー。何か、良くわからない心の引き出しに閉じ込められるというか、、、。
「疑問」ってピカッと現れて、サッと消えるかも知れないけれど、でも、心のなかではムズムズっと存在している。
自分の意見が正しいと主張したいわけではない。でも、完全に否定するわけでもない。
今、迷路の中にいるとしたらどこだろう?
ゴールに近いのかな。どんな自分でいたら迷子にならないのだろうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
誰が作ったかわからない価値観にそって生きていけるならそれで良いんだろうけど、まぁ一種の洗脳だと思うけど気がつかない人は何の疑問も感じないのかもね。
「怖い」「思想が強い」に落としこむ事で安心したいのかもね。
正解も人それぞれ違うからね。
「常識」にそって生きたい自分もいるし、そうする事が「正解」だとどっかで思ってる。要は刷り込まれた価値観。
「皆がやってるから」で生きていける人達が羨ましくも感じる。
「1+1=2」だけが本当に正解なのか謎だね。
他人が作った迷路にいるのなら他人の思想に寄り添えばゴールは見えるが、己が否定するのであれば違う道を探せば良いのかな、と思うよ。
幸あれ!
自分を客観視するとか?
迷路もさ、一人称だから迷うだけであって、
屋根のない迷路だったら上から3人称で見たらわかるじゃん?
あとはね、自分が信じた道を貫くこと
迷路なら右の壁に手を付けてずっと離さないようにしてればゴールできるじゃん
一見遠回りだけど、
急がば回れ
ってことで。
どうかな?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項