LINEスタンプ 宛メとは?

自分を好きになりたい。どんどん変わっていってる自分が怖い。受け入れられない

カテゴリ

行きたくない学校に無理やり行く。

学校着くと、いらいらしてむしゃくしゃして、泣きたくなって、家に帰りたくなる。

授業中は、ノートめくる音、ペンをカチカチする音、話し声、色んな音が聞こえてきて、耳塞ぐけどどうしようも出来なくて、落ち着けなくて混乱して、息が上手く出来なくなって、なにがなにか分からなくなる。

体調悪くても、周りの目気にしたり、自分よりきつい人がいるからって思って、言えない。悩みも相談できない。好きだったことを楽しめなくなった。

前は友達といるのが好きで、人前に立つのも好きだったのに、今は友達の何気ない言動にイラッとして、その場から離れたくなるし、人前を避けるようになった。どんどん変わっていってる自分が怖い。受け入れられない。

同じ人いますか。
どうしたら自分を受け入れられますか。どうしたら自分を好きになれますか。

217602通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんにちは。小瓶を読ませていただきました。

おそらく原因は自然体で心のままに振る舞えていないからでしょう。必要以上に周りに気を使いすぎているという感じの印象を受けます。


そして「お悩みを相談したいのにできない」というところにヒントがあるのかなと思いました。

なぜ、お友達は相談するに足らないのか。ムカつくとかウザいとか子供っぽいとか簡単なフレーズでくくらず、丁寧に細かく理由を言語化して整理してみてください。そこにイライラの原因が隠れている気がします。この小瓶の返信を使っても大丈夫です。


ちなみに、感情や思考を掘り下げ言語化する力は大人になってからすごく役立ちます。面接に合格し、より良い環境の会社に入り、よりストレスの少ない生活を送るために必要な力です。練習の機会だと思って挑戦してみてください。


僕も良い大人ですが、毎日毎朝、会社に行きたくないなぁと思っています。でも、当たり前に無遅刻無欠勤です。なぜかというと、ダルいけれどもサボったりズル休みするほどには苦痛ではないからです。行くのが面倒くさいけど行かないほうがもっと面倒くさい。行ってしまえばその日は乗り越えられてしまう。


まぁどうせ今年の出勤はあと3日しかないので、そのくらいぐらいなら休まず行っちまうかぁという感じです。まだ有給ないので休むと給料減っちゃいますしね。この「休むほどではない、行かないほうが面倒くさい」というゆる〜い感じこそが物事の長続きの秘訣なのです。

空木

わかるわたしもそうです

泣きながら電車乗って、楽しくない話をして笑って、周りを気にして好きを閉じ込めて。
仲良かった子に省かれて気づきました、何を目指してるんだよわたしって。
そこからかな、わたしが自分のこと大好きになったの。

ストレスは人を変えてしまうようです、ありのままを好きになってください。
やめたければ学校もやめればいいし、体調が悪いなら悪いと言えばいい、あなたがしたいことをしたらいい
そうするだけでだいぶ楽になりますよ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me