自分は高校生です。トランスジェンダーです。体は女だけど、男子生徒として過ごしてます。
中高一貫校に通っていて、高校から外部生のクラスに編入してたくさん友達ができました。カミングアウトはしてないし、今後する予定はない、と担任と話しています。
でも中高一貫生は知っています。アウティングはダメだと授業でも言われたし、自分もやめてと言ったから、しないと信じてました。
でもアウティングしてました。自分がカミングアウトしてない人に。
急に、「○○から元々女の子だったって聞いたけど本当?」って聞かれました。困っていると、自分がトランスジェンダーだと知らない、隣にいた友達が、「そんなわけないだろ」と。
他の人にもアウティングしてるんじゃないかとすごく不安です。
みんな自分がトランスジェンダーだとは知らない、ただの男の子として接してくれる友達ができたのに、アウティングのせいで知れ渡ったら。みんなの中で自分はトランスジェンダーの男の子じゃなく、ただの男の子でありたい。
ものすごく怖いです。どうしたらいいですか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
たいへん気の毒なお話ですね。不安なお気持ちでいらっしゃると思います。
僕はとある大病院で、主に SOGIE の面で通院や入院に不安を抱える初診の患者さんの医療コーディネーターをしています。
この子なら、と思ってカミングアウトしたお友達が数名いらっしゃるということでしょうかね。
でも、伝えていないはずの人から色々と訊かれて、どうやらアウティングが起きているようだということですね。
小瓶主さんはトランスジェンダー男性としてではなく、あくまで男子生徒として過ごしたいとのご希望。
担任との間で、カミングアウトの範囲(何を、誰に、どこまで話すのか)を相談しているようなので、その延長として、アウティングの疑念があることと、現在の心情(学校中に知れ渡ったら登校できない、怖い)を早急に伝えてください。
すでに学校に向かうことが困難ならば、電話でも構いません。
同時に、アウティングが起きている前提で、情報がどこまで拡散しているのかを詳しく把握するよう、担任に依頼してください。
またその際、くれぐれも慎重に聞き取りを行うよう伝えてください。
このような出来事は往々にしてスクールカウンセラーでは対応できません。場合によっては訴訟に発展するケースがあります。
小瓶主さんの名誉を守るためにも、無理のない範囲で良いですから、できるだけ早く担任の判断を仰ぎましょう。
辛い時はまた小瓶流してください。
僕の現在位置より
ななしさん
あなたにとっては残酷かもしれないけれど、人の口に戸は立てられないって言葉があるくらい、一度人の口に上ってしまったことはどこかしらから流れてしまう
だから、中高一貫の生徒から流れた噂は、おそらく外部生の口からさらに広がる可能性がある
あなたが「自分はただの男の子だ」と主張するのはかまわないけど、後からそうではないと知れた時に、あなたを男の子の友達として認めていてくれた子がどういう気持ちになるか、想像しておいたほうがいい
その結果が”怖い”ならば、一度担任の先生と相談して、今後の対応について考えたほうがいいと思う
できるだけ早目にね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項