LINEスタンプ 宛メとは?

10010005。根を張る植物が死んで行った話。

カテゴリ
10010005。子供の時分とは又異なる季節の移り変わりの中で茫々と生きていて、ふとイチョウ並木が綺麗に葉を散らしているのを見て、冬枯れという言葉が思い浮かぶ今日この頃。こんな時期の夕暮れ時は、妙に切ない気持ちになります。

私の職場はちょっと特殊な環境の為、年中、水を撒いている設備があるのですが、その散水栓の側にいつの頃からか植物が根を下ろしているのを見つけました。いつの間にか、風か鳥かに運ばれて来て、たかだか十数センチの配管の上になんか根を下ろしている。本当はさっさと処分してしまわなければいけなかったのですが、日々の仕事の忙しさにかまけて放っておくと、夏の日差しを浴びてぐんぐんと背を伸ばして行き、もうヒト一人の力では引きはがせない程に強く植わってしまった。生き物の力強さに感心するばかりでした。

しかし、少し前にとある工事の関係で一時的に散水栓を閉めることになりました。それから数週間が経ち、久しぶりに様子を見てみると、すっかり枯れてしまっていて、軽く引っ張っただけで根は千切れて配管から剝がれてしまいました。嗚呼、死んでしまったなぁ。

危うい場所に根を下ろした一つの植物が枯死しただけのことなのですが、何か、幽かな霊感に打たれたような心持になります。大げさな言い方だとは思いますけれど、これは人間にも共通することなのではないか、と感ぜられたわけです。

幾ら生きる場所をある程度は選べるといっても、畢竟、人間は仕事であれ何であれ何かに縛られて生きていることがあるはずで、何処でも好きな場所に好きな時、根を下ろせるわけではない。延々と根を張れないまま、力はすっかり衰えてもう時間は戻らずに、誰の心の中にも存在することなく消えて行く――とまあ、そんなことをぼんやりと想って、寒々しい気持ちになるわけです。

そんな時は、決まって昔馴染みに声を掛けて適当な店で一杯やることにしています。楽し気な空気の中にいれば、多少はこちらの気持ちもそれに染まるからです。
216718通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
白蛇
(小瓶主)
ななしさん

こんにちは。お返事ありがとうございます。

恐らくは私もあの植物に己を重ねていたのではないかと考えています。

この頃、ありがたいことではあるのですが、心が疲れていても身体は動くことが疎ましく思えて来ております。

次があるのなら、自分は草木に生まれ変わりたいです。

年末年始ということもあり、昔馴染みと何度かお酒を飲みにでかけました。楽しかったですし、癒されましたが、年老いたせいだと思うのですが、心に隙間風が吹いてしまいました笑 贅沢な話かもしれませんが……。



白蛇

ななしさん

ひとつの名もなき植物のお話し、枯れ朽ちていく様に、思わず今の自分が重なりました
そこに根を下ろすことになったのは、意図せぬものだったのか、自ら選んだことなのか(植物に人間同様の意思はないとか自由に動けないとかそういうことは抜きにして)、すべて含めての必然か
人知れず、誰の心にも存在せず栄え衰え、消えていく
物言わぬ植物の強さと儚さは、羨ましくもある
現に、少なくとも白蛇さんの目にはとまっていました
寒々しいようでいて、ある種理想のような気がしました
お仲間様との一杯が心安らぐ時間でありますように
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me