高校3年生の女子です。
彼氏がいたことはありません。
半年前、ある男子から告白されて断りました。
その人は同じ部活で仲が良くて、でも恋愛対象として見てはいませんでした。
それから半年して、その人とは告白される前と変わらず仲良くしています。
回りからは「あいつ、絶対まだ○○のこと好きなんだよ」と言われます。
友達には「そんなことないんじゃないの」とか言っていますが本当は、まだ私のことを好きだといいとか思っています…。
その人のことを異性として好きなわけではありません。
これから先もその人とは友達以上になることはあり得ないと思います。
自分は相手のことを好きじゃないのに相手には好きでいてもらいたいなんておかしいですよね。
私はモテたりするタイプじゃないので、人から好かれてその人に優越感(?)みたいのを持ってるだけだと思うんです。
その人に限らず、誰かに告白された後はそんなふうに思ってしまうことが多いです。
その人が今私のことを好きかどうかは知りません。
どっちにしろ、普通に仲良くしてくれるその人になんだか申し訳なくて…
自分が気持ち悪くて自己嫌悪です。
私はおかしいですよね。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
相手が想うように自分が答える必要はないよ。
優越感もわかるな。
でも人生自分以外の人やモノに惚れ込んだ数が多い方が幸せな気がする。
その人が好きかどうか確かめてるより自分が誰か何かを好きになってる方がワクワクきゅんきゅんする日々が多い気がするなあ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項