人と接するのが怖い。
中高一貫校に通っていたが勉強についていけなくなり少し不登校になってしまい何とか行くもクラスメイトに「休んでたけれど大丈夫だった?」「久しぶりだねおはよう!」と話しかけられるのが辛くて高校を中退してしまいました。内心話したくないと強く思っていたのに笑顔で「大丈夫だよーよくなった!」と返事していました。一人でいるのが好きなはずなのに話しかけられると吐き気がするのにいざ話しかけられると笑顔で「ちょうど人と話したかった気分なんだよねー」みたいなことを言ってしまう自分が気持ち悪い。いつも会話を早く終わらせることに必死で自分でも何を言っているかわからないのにクラスの皆で作ったノートにはムードメーカー3位に自分が入るのも気持ち悪い。
とにかく話しかけられると内心思っていることと違うことを口走ってしまう。人と接するのをやめるために通信高校に転入したのに母親に「通信の教室で小さいパーティーやるみたいだけれど行く?」と聞かれると元気に「行く!」と答えてしまう。(パーティーの前の日は怖くて布団からほとんど出られなかった)関わるのが怖いというより関わって自分が変なことを言って嫌われるんじゃないか、変な目で見られるんじゃないかというのが怖い。自覚なしに人から嫌われるのがとても怖い。だから人と関わらないようにしようと決心しても話しかけられると笑顔で会話に混ざってしまう。友達とどこか出かける約束が出来たら前日は家で震えて一日を過ごすのにいざ当日友達と会うとよく喋るやつになる。
これはもう一生こうなのでしょうか。人に流されやすい自分の弱さなのでしょうか、同じような人・同じような経験がある人教えてほしいです、
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人の目が怖くて電車に乗れない時期があった。
今も人に対する警戒心が強めだ。
でも、今はだいぶマシになりました。電車には乗れます。
名前と顔が知られていて、付き合いが続く関係は未だ克服中。集団に属するのは恐怖。
知らない人と、散歩の犬をきっかけに世間話なら楽。
他人が私を嫌うのは自由にさせておこう!
と思えるようになってからはだいぶ楽だけど、
嫌われて、いじめやパワハラになって、そんなとき誰も私をかばってくれなさそうと感じてしまうから、完全克服はまだ先。
でも一生このままではないと願う。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項