嫌なことを思い出すと動けなくなります。
十年くらい前の失敗を今でも覚えていて
ふとしたひょうしに、なんの切っ掛けもなく思い出して
あの時の感情が甦って、とても嫌な気持ちになります。
嫌なことは忘れるように出来ているといいますが
私の場合は例外のようです。
もちろん、忘れようと努力しました。趣味に勤しんだりしたのですが
やっぱり駄目でした。
なので、忘れたフリをして過ごしています。
嫌なことは忘れた方がいいと言いますし…。
それを糧に出来るくらいの技量が私にあればいいのですが…。
問題は、それを覚えている人が近くにいる、ということなんです。
せっかく忘れようとしている過去を
いちいち掘り返してくる人がいるんです。
はっきり言って、迷惑以外の何物でもないんです。
無駄にヘラヘラヘラヘラ!!
笑っていれば許されるとでも思ってるんでしょうか。こっちはあんなに辛かったというのに。
その人は、普段は私にだけ冷たいんですよ。
私以外の人には優しいんです。
私の言葉は全部無視。それなのに、都合のいい時だけ私の地雷を踏むんです。
それは私がその人に対してなにか嫌なことをしてしまったことに原因があるのかもしれませんが…
ま、いかんせん嫌なことは忘れるようにしているので…
なにをしたのかは心当たりがありません。
おあとがよろしいようで。
ちゃんちゃん。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
つらかったことに向き合ってください。
逃げてばかりじゃ何も始まらない。
ちゃんと向き合ってその人に聞いてみては?
自分への態度が違う意味。
つらいこと嫌なこと。
向き合って。
逃げないで?
逃げてもつらいことは消えないよ。
頑張ってくださいとはいいません。
応援しています。
From.bird
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です
まただ…
またメールの内容を誤解されてしまったようだ…
ななしさん
嫌な記憶って、なかなか抜けないよね。
なんか主様の言ってること、わかる気がする。
忘れたいこと、ほじくり返す人っているんだよね。
多分、悪気はないの。だから余計にこっちにとってはタチが悪いっていうか…。
だから私はその人に対して、心の中で「閉店ガラガラ~、ピシャッ!!」とシャッターした。
それでも時々顔も合わすし、嫌な気分にもなるけどね。
しょうがないか…と思ってる。
そ、しょうがないかのよ。
心の中で、嫌な記憶を1つのボールにして、どっかへ投げる。
たまにまた転がって来るけど、また投げる。投げ捨てる。
自分の繊細さがイヤになることもあるけど。
しょうがないものは、しょうがない。
ななしさん
そういう人とは関わらなければいいだけ。
過去の失敗がどんなものかわからないけどそんなの誰だってあるものだしそれをいつまでもネタにしてヘラヘラしてるってバカにしてるよ。
言われても無視すればいいじゃない。
反応するからおもしろがって言うんだよ、そういう人は。
過去の失敗は気にするんじゃなくて糧にしないとね。
つまり同じことを繰り返さないように気をつける。
それだけでも成長の第一歩だよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項