私は6人兄弟の次女です。
今は6年生です。妹は3年生。姉は中学校2年生。
私はお姉ちゃんによく暴言を吐かれ苦しんでいました。今は流石に慣れましたが姉みたいにはならないでおこう。と心に誓いました。
でも最近妹に暴言を吐いてしまいます。私からしたらアドバイスなどをしているつもりだし自分なりに優しくしているつもりです。けど妹にとっては立派な暴言のようでどうすればいいのか分かりません。助けてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
「己の欲せざる事、人に施すなかれ」を実践していて偉いですね。
感情を抜いて伝えられていますか?
感情を抜いた喋り方が難しいのであれば、手紙もいいと思います。
アドバイスは短い言葉で。
感情を抜いた言い方をしていても「怒ってる」と思われる場合があります。
でもそれは、相手の機嫌が悪い時だから、言った方はそれ以上は気にしないでください。
妹さんが抱えているストレスは何かありそうですか?もしかしたら、何かあるかもしれません。
妹さんと小瓶主さんが好きな話題は?
たわいもない話を沢山して、そのうち、互いの困りごとや愚痴を吐き出したり。愚痴の後は、互いにおやつでも食べて、元気を出して。
暴言を言ってしまったら謝ったり。
良いことも嫌な事も両方あっての家族だと思います。
また、小瓶を流してくださいね。
ななしさん
6人兄弟の次女さん、6年生で今、とても多感な時期ですね。友達、家族、勉強など、いろいろな事が起こる時だと思います。
私はもう30代ですが、次女さんみたいに昔は私も妹に暴言をたくさん吐いていました。
吐くたびに罪悪感に襲われて、謝って、の繰り返し。本当に自分は最低な人間だなと思いながら生きていました。私のは、次女さんみたくアドバイスとかでなく、本当に言葉の暴力でした。
当時の自分は、家族の中、友人の中で居心地が悪く、苦しい事ばかりでした。だから無意識に妹に暴言を吐いていたのだと思います。自分がなぜ吐いてしまっていたのか、大人になってわかりましたが、当時はわかりませんでした。人に攻撃をすると言う事は、自分を守るための行動でもあります。次女さんは、今抱えてる辛い事はないですか?小さなことでもいいんです。ここでも、誰か話せる人に話してみるといいかもしれません。
大人になった今、妹に勇気を出して謝りました。妹は、そんな事あったけ?私にとっては大切な姉だよ、何言ってるの?と言われて、救われました。時間が経つにつれてわかることもあると思います。だから、暴言を吐いてしまった時は、ゆっくり呼吸したり、自分は今苦しいことないかな?と、自分に耳をかたむけるのもいいかもしれません。
ごめんなさい、アドバイスや答えになっていませんが、私の経験です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項