2025/7/24 0:24
私は長年真面目に務めた企業で上司から精神的苦痛を与えられ働けなくなり、その会社を退社してから5年ほどになるだろうか。
精神疾患になってからと言うもの、自律神経の乱れに起因して様々な「それまで当たり前にやれたこと、やりたくてやっていたこと」をこなせなくなった。
潔癖症に近い人間で夏場は朝夕と入浴していたほどだったのが、風呂キャンセルも経験した上に部屋の整理整頓も掃除も全くできなくなった。
お金があればゴミ屋敷に対応する業者を利用したいレベルで手がつけられなくなっているが、一度は就職したものの不幸が重なりまた長期休職となり、働けず退職。
休職中の傷病手当は出ず、失業手当も一切出なかったのでとにかくお金がない。
親にかけられた迷惑も手伝って、今では通帳に100円もない。
今は同居家族、離れて暮らす家族の支援に頼りきりだが、それももう厳しい状況にある。
生活保護は同居家族が居るので受けられず、同居家族は病人の世話をする能力が元々ないことに加えて経済DVもするようになった。
役所の相談窓口では、ホームレスになる覚悟はあるかと尋ねられた。
正直、周りの負担にならずにひとりになれて、かつ公的な支援が受けられるなら構わない。
一度ひとりになって、そこから徐々に一からやり直せるのならありがたいと考えている。
どの道いずれ家を出るなら、ぐちゃぐちゃの自宅を何とかしなければならない。
そもそも現状を理解して貰うにしても、役所の人なのか支援者なのかは不明だが、他人を家に立ち入らせることすらままならない状況を無視できないと気づいた。
同居家族は元々自宅の片づけも掃除もしないし、できない質なのだ。
自宅をゴミ屋敷にしてしまう人は、一般的な片づけや掃除のメソッドでは対処できないという意見に基づいたYouTubeチャンネルに出会った。
現在の自分の取り扱い説明書を読んだ気分だった。
脳の仕組みというか理屈が分かると、案外行動に移せるのが私だった。
今日は自室のテーブルの上を片づけた。
また、家全体をやるなら玄関からがオススメとあったので玄関にも少しだけ手をつけた。
毎日決まった時間に決まっただけやるのが、無理なく習慣づけるコツかも知れない。
これならやれる気がする。よし。
夜は夏祭りに出かけた。
お金はないので、スマートフォンでやぐらの上の人生の先輩たちの動画や写真を撮影した。
小さな子どもからお年寄りまで、皆で同じ踊りを楽しみ音楽に乗って、掛け声を出す。
皆が一丸となり無心に同じ時間を味わう盆踊りの様子は、いつ見ても楽しくわくわくして、エネルギーを貰える。
お守りにして明日から見返したい。
明日以降の催しも、余力があれば楽しみたい。
昼間は整理整頓と掃除に集中する。
それと、本来の自分を思い出し、好きになり、気力を取り戻すために勉強も頑張ろう。
おやすみなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項