LINEスタンプ 宛メとは?

メンヘラという言葉のイメージ クローズで普通を演じる苦しさ 不安障害かも

カテゴリ

メンヘラという言葉が目に入るようになった時、私は鬱病を発症していたかどうか覚えていません。
意味はすぐにわかりました。その頃の私はネットと、同じく鬱病を発症していた友達には、鬱病の苦しさを言っていました。
それ以外では、言えば周囲の反応が面倒になるとわかるようになっていて、言わない、なにかあっても口には出さないようにしていました。

あまり記憶に残っていないのですが、鬱病を発症してすぐには自分で気づけず、死にたいという言葉や、死ぬことの正当性などを言って周囲を驚かせ、病院へと促されています。拒食と不眠が強く、特に拒食で栄養失調にもなっていて数日休んだら、休み明けの同僚や上司の態度が今までと変わって、戸惑ったことは覚えています。口に出す言葉を慎重に選ぶようになってしまったんです。

直属の上司にしか言えない家族の問題があって、休職をしたことがあります。他の人はどうせ鬱病が悪化したせいだと思うんだろうけど、そう思ってくれたほうがましだというような情けない家族の問題でした。

いつ、というのが明確ではないんですが、怖い、というのが突然始まりました。人が怖い、死ぬことも怖い、痛いことも怖い、知り合いがいなくなることも怖い、私が誰かを傷つけるのも怖い…エンドレスです。すぐにお医者さんに相談しましたが、怖くてなにかできないのかというと、運転するのが怖いけど、他の移動手段がないから慎重に運転する、それ以外は怖いという私の中以外、食事ができないわけでもない、洗濯などの必要最低限の家事もできるなら、障害と言えるほどじゃないと言われました。

車の運転だけは、かなり後まで怖かったですが、その怖いを説明できません。子供の頃から高所恐怖症ですが、なぜ高いところがどう怖いのかと言われても、落ちそうだし、死にそうだしとか、怖いという身のすくむ感じは感覚なので、人にダイレクトに伝わりません。
さらに私の、よくわからないけど、すべてに対して怖い、というのがメンヘラ、になるんです。

最初のどうしてこんなに何もかも怖くてたまらないんだろう、という混乱を通り過ぎると、内心では怖くても、それを言わない。鬱病と同じです。私は鍵やガスの元栓が気になってしょうがないというのはなかったんですが、気になったとしても気にしないふりをしたでしょう。

このよくわからない恐怖心が、何かのはずみに訪れます。不安障害を調べても、再発する可能性が高いものとされています。私は完治しようともしてなく、受け流すことで今まで生きてきています。人にこのことを伝えたところでメンヘラと言われ思われ、なんら解決にならないと思ってもいます。

今の私は当時の仕事とまったく異なる仕事をしています。クローズです。短時間で収入も非常に低いのですが、私にとって社会との唯一の交わりです。鬱病は薬がもう定着し、症状もなにもないんです。もともと適応障害と言ったほうがふさわしい、誰だってその状況に置かれたら、絶望して死にたくもなるという連続があったんです。普通の人はそんなに連続にない、長期に渡っていたことや、私も最初の頃は何度も未遂してました。
そこにぴょこんと、不安障害のような人に理解されない恐怖心が出てきてしまうと、私は困ります。怖くてもなんともないふりして、業務だけはやります。
でも、おかしく思われてないだろうか、普通とはどういうものだっただろうか、確認する時にこう言ったのでいいのか、気に障ったりしないだろうか、延々と気になっているんです。表に出さないだけ。

本当はここで吐き出すほど、苦しくて、びくびくしていて、今も本当は怖いんです。わかってもらいたいとも思います。でもわかってもらって何をしてもらいたいというのはないんです。仕事はそのまましたい、休みたいわけじゃない、びくびくしながらやっているというのだけわかってくれ…自分で書いていてもおかしい、メンヘラだと思います…。

名前のない小瓶
225432通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me