今心がぼろぼろで。
お返事はいりません
年々母という人間がわからなくなってきている。
本当に色々あったけど。私は「良い子ちゃん」でやってきた。
母は、「あんたに反抗期はなかった」みたいなことわ言うけど
それは私が「良い子ちゃん」だっただけ。本当は反抗したかった。早々にあきらめたけど。
母は我が儘で、その我が儘さは、私(18)や姉(22)の年齢が上がるほどひどくなっていった。
最近はまるで私たち姉妹が「お母さん」で
母が「娘」のよう。
私は18歳、高校3年。
晴れて進学先が決まって
一人暮らしすることになった。
正直嬉しすぎて、こんなに嬉しい自分が悲しい。
経済的自立はもちろんできない。けど一応家族とは離れて暮らす、「なんちゃって一人暮らし」に心踊らせる自分が悲しい。経済的には親に頼りまくるくせに春からの「自立」が楽しみな私がクソみたい。親には色々今までお世話になったし、感謝しきれないくらいの気持ちがある。でも、ダメ。そろそろ私を解放して。
早く経済的自立をしたい。
父も姉も大好き。でも
正直こんな家もうまっぴらだ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんばんは。
自分と思うことが似てるのでお返事させていただきます。
私も母と離れたくて仕方がありませんでした。
私はあなたみたいにいい子じゃなくて、受験勉強と名目づけてなるべく家族の寝てる時間に帰ったり、朝早く家を出たりして家族を避けていました。
進学が決まると1人暮らしに心を躍らせたし、受験勉強がなくなって家にいなければいけない時間が苦痛でした。
大学にきてからは距離を置いたためか、年々家族への嫌悪のような感情は薄れてきています。
帰省できるようにもなりました。
あなたは着実に、経済的自立をできる社会人に向かっていると思います。
もう少し、我慢して卒業したらきっと何かがかわります。
あなたがお父さんやお姉さんが好きで良かったです。
1人でも味方がいるだけで、少しは気が楽になると思うから…
進学おめでとう!
春から、楽しい毎日が待ってますよ。
本当におめでとう。
ななしさん
すごいよく分かる。
わたしも今は一人暮らし。
でもね、どんな親でも、親は親。
帰省して、また家を出るとき、せつない気持ちになるし、
たまに実家はよかったなと思うこともあります。
一緒に住んだら全然うまくやれないのに不思議だよ。
一人暮らしして、親のことも、客観視できるようになったよ。
そんで、いろいろ、諦めもついて、優しくなれた。
進学おめでとう。
家族のありがたみを知るいい機会になると思うよ。
ななしさん
今はそれでいいじゃん。
ダメだと決めたのは自分だよ。
甘えるだけ甘えて
返せるようになったら、返せばいい。
方法は1つじゃないし、考え方も1つじゃない。
ななしさん
春からの一人暮らしで、家族と離れて暮らすようになったらきっといろいろ見えてくるものがあるよ。
経済的には親がかりかもしれないけど、1から自分で全てやらないといけない生活、これまで当たり前のように親がしてくれてた身の回りのことも全部やってみたらきっと気づくことがあるよ。
それも立派な自立だよ。
精神的なね。
経済的な自立はいつかやってくるんだからそれまで甘えられる部分は甘えつつまずは限られた仕送りでやりくりをがんばろう!
ななしさん
イイコちゃん辞めます宣言したらいいんだよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項