LINEスタンプ 宛メとは?

ホールの人からみると厨房は楽らしいですが…

カテゴリ

 みなさんの厨房のイメージってどんなですか?


ホールの人からみると厨房は楽らしいです。
階段の上り下りしないし。
クレーム聞かなくていいし。
酔っ払い相手にしなくていいし。


あたし厨房でもう3年ぐらい働いてます。でももうやめたい。

厨房ってほかのバイトの人いないから忙しいときは有無を言わず入らなきゃいけない。(うちのとこだけかな)
ホールの人は明日テストだからって理由だけで休めんのに。
あたしのときは「ムリ」で終わりますからね。笑

風邪ひいたときも立ってるのさえ辛いのに休めない。ホールの人は仮病でも具合悪いって言ったら休める。

なんであたしだけ?おかしくないですか?


怒りよりも悔しさが込み上げて。ごめんねって言われながらシフト入れられる。

許せない。

でも表向きは気にしないでくださいって言って。
疲れたなぁ。


甘いって言われそうだけどね。社会はもっと厳しいんだって言われそう。

理不尽も我慢しなきゃダメ。あたし一人が我慢すればいいはなし。


愚痴っちゃってごめんなさい。明日には笑ってられますよーに。

名前のない小瓶
5600通目の宛名のないメール
小瓶を1012人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

厨房は戦争だと思う

辛いね
大変だね

でもね厨房の人達が頑張ってくれるから、私達は美味しいものが食べられるんだ

「いつもありがとう」

でも無理はしないでね

ななしさん

ホールやってたことありますが、厨房の方が大変ってイメージがあります。向き不向きもあるのでしょうが。
私が以前にバイトしていた所も、厨房は2人、時には1人…という感じでシフトが大変そうでした。
…で、うちのバイト先では、ホールの人間も少しずつ厨房の仕事を覚えて、たまにホールの方からフォローに入るようにしましたよ。
店長に厨房の仕事も出来るピンチヒッター的なホールスタッフ教育を頼んだりすることは出来ないのでしょうか?
何のフォローもなく、厨房が出来る人が少なくてあなたが辛い思いをされているなら、その職場を辞めるのも有りだと思います。改善されないなら辞めるしかないと思います、と伝えてみては?
そもそも、テスト前や最中の休みもくれないなんて、学生を雇う店長としては最低の部類だと思います。学生の本分は勉強だと分かっていて学生を雇っている筈なのに、店長としてそこの責任を果たしていないです。
確かに社会は厳しいですが、学生バイトをそれと並べる必要はないと思う。
社会人は労働が仕事でそれが本分ですから、労働が本分では無い学生のあなたが引け目を感じることないですよ。

ななしさん

ずーっと昔、飲食店でバイトしてたけど、厨房アルバイトが休めないことはなかったな。学生なら、試験休みもとっていたし。

だいたい、学生の本分は勉強なんだから、雇用側もそのへんはちゃんと考えとかなきゃダメだよね。
学生雇うってそう言うリスクもあるわけだから。

当時は忙しくなると、ホール以上に大変だという印象しかなかったな。

ギリギリのメンバーでやってると休むの難しいけど、病気や試験なら休んでも仕方ないよ。


あなたが不満なら辞めてしまえばいい。

次を探すときは、あなたの希望が通る職場ならいいね。

ななしさん

お店はそれだけアナタを頼りにしてるんだと思いますよ?
重要でない、代わりがきくなら、『休みください』って言ったら、『はいどうぞ』でしょ?
部所の苦労はしたものでないと分かりません。
他人の仕事は簡単そうで良く見えるものです。
レストランに行って自分が注文した料理より友達の注文した料理が美味しそうに見えるようなものです。
経験してもいないのに、そんな風に言うのは、愚痴以外のなにものでもありません。
ですから聞くだけ野暮です。
まぁ、嫌なら辞めるのも選択肢の一つですね
 
例え話ですが、サッカーなどの団体スポーツはみんながみんな、自分の役割をしっかり果たさなければ勝てませんよね?
 
お店だって同じ事です。

もし『仕事はしっかりやってるわよ!』と愚痴をこぼす人が言ったとしても、人間って心に思ったことが無意識に行動に表れるものです。
お客様は敏感ですよ(^^)
 
 
 
ヒカル

ななしさん

こんにちは!(^O^)

私は高1の初めてのバイトがファミレスの厨房でした。向き不向きもあると思いますが、私は本当に本当に辛くて…控え室でこっそり泣いた事もありました。

とくに混んだ日などは私のような足手まといな新人は邪魔でした。

ホールはやった事ないのでわかりませんが、厨房だって辛いし大変ですよね。

結局私は3ヶ月も続きませんでした…
なので投稿者さん偉いと思う半面…相当な無理をされてるかと(>_<)

休みが欲しい時ははっきり言ってみて下さい。
何も良いアドバイスができなくてごめんなさい。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
 みなさんこんな愚痴に、温かいお返事ありがとうございます。
色々考えましたが今のバイト先はどうしても今年で辞めなくてはならなくなるので、それまでは続けたいと思います。

それに私は厨房が好きです。料理を作っているときは楽しいですし、仕事が嫌いなわけではないのでもう少し頑張ってみます。


ありがとうと言ってくれた方ありがとう。

ななしさん

思いやりのない仲間を持つのは辛いね。
  田中みこと

ななしさん

最近まで大手ファミレスの厨房にいました。
メニュー覚えなきゃなんないし
早くあげなきゃなんないし

皿とか溜まったら洗わなきゃなんないし
下準備も大変でしたよ
火傷と切り傷なんて当たり前
エアコン効かないから春には暑いし

肉体的には厨房は大変ですよ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me