LINEスタンプ 宛メとは?

私この間病院に行ったんですよ。喉や気管支の調子が長年良くないのが気になって。そしたら、それらは精神的なもの

カテゴリ

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

ののです。


今まで、寂しいやら抱き締めてほしいやら
不登校の友達のことやら、と皆様に多大な迷惑をかけてきました、あの、ののです。笑


いきなりですが、私この間病院に行ったんですよ。
喉や気管支の調子が長年良くないのが気になって。

そしたら、それらは精神的なものと判断され
その後他の検査も色々受けた結果。

・ハウスダストのアレルギー
・ダニのアレルギー
・ネコアレルギー
・逆流性食道炎の疑い(漢字合ってないかもです)
・起立性調節障害

と診断されました。
まさかね、こんなにあったとは笑


で、問題はこれ。
最後にあげた「起立性調節障害」。

詳しいことは私にもよく分からないのですが
私はこの病気が原因なのか、三学期一度も学校へ行っていません。
(二学期もぽつぽつは休んでいました)

行かなくちゃダメだって分かってる。
なんせ義務教育だし。
その上勉強にも置いてかれるし、居場所もなくなる。

いいことなんかない。


毎日親とお菓子作ったり絵を描いたりして生活してる。
ほとんどは部屋でゴロゴロしてるけど。

親は、前までは何があっても行かせようとしていたけど、病名がわかると
「行きたくなかったら行かなくてもいい。」
と言うようになりました。

どうしても、それに甘えてしまう。



ダメなのに、行けない。
ダメなのに、行かない。


こんな自分が、バカで恥ずかしくて情けない。



学校に、行きたいのに…。
どうして、行かないのだろう。







長い文に最後まで目を通してくださり、
どうもありがとうございました。

中1女子、のの。

名前のない小瓶
23856通目の宛名のないメール
小瓶を366人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

行かない行けないと悩んじゃうよりも
それよりも割り切っていっそお家で勉強を始めた方がいい気がする…
時間勿体ないよ
行かなくていいだなんて有難い
とにかく勉強する事が大事だよ

今、行きたい行けないと葛藤して悩んでも答え出ないと思う

勉強をするって行動が大事だと思う
本気で学校行く気になったら行けばいい

ななしさん

情けなくなんてない!
むしろ、それだけの不具合を抱えても自分に厳しくするののさん…身体を大事にしてあげてください。案外、気持ち(こうしたい、ああなりたい希望)だけで思ってても身体(精神も含め)は言うことをきかないそうです。

自分も大の大人になり就職したら、よくうつ・そううつ・統合失調症などと医者から言われて去年退職しました(-_-;)こんな年になって親に甘えるのもなーと、葛藤の日々です。

今のうちだけですよ、親に甘えられるのは。年を重ねるだけ甘えづらくなります。


※ちなみに義務教育は親に課せられたものです。『子供に教育を受けさせる義務』という憲法だった筈ですから、ののさんが背負う必要はないんですよ。

ななしさん

西洋医学だけが医学じゃありませんよ。漢方医学だって健康保険が利くはずです。1度受診してみては?

ななしさん

行けば?
行く日を決める
当日は悩まない
きっかけを失うと
ずるずるいくよ

ななしさん

今行かなかったら将来辛いよ。

でも、今も辛いんだよね。
その辛いを天秤にかけてみて、真剣に考えてみて。

シア

ななしさん

あんまずるずる引きずっちゃだめだよ(°?°)

ななしさん

ののちゃん。

ポニーはその逆だったんだ。

別にクラスでいじめとかそういうのは全く無かった。

でも中一になったばかりですごい色々なプレッシャーがあった。

中学校に入ったんだからって新しいことを一度にはじめすぎたからかな。

学校に行くのが辛くなった。

行きたくないって泣きじゃくった。

ストレスから毎朝はいていた。


なのに。

こんなに行きたくないって思ってるのにどうしても休めなかったの。

休むのが怖かったんだ。

でも行きたくなかったの。

怖かった理由はね、サボリって思われること。

いつもニコニコしてるから悩み無いって思われてるからね。



休みたい、行きたくないって言い始めてから4ヶ月くらいたちます。

今はすっごく学校に楽しんで行っています。

先生にも親にも言われたよ。

「すっごい変わったね。成長したよ」って


学校になじんで無理なことはやめた。

部活とかを辞めたのは甘えかも知れないけどそれが間違った判断とは思ってないです。


ポニーはののちゃんと同い年です。

行きたくても行けないってすごい辛いと思う。

だから無理はしないで。

まず一ヶ月に一度行ってみるとか保健室登校とか・・・。

少しずつ挑戦してみてね。


自分のことを大切に思ってね。




ポニー

ななしさん

病は気から。
そんな言葉がありますよね。
病院で診断されてしまったなら本当なのかもしれないけど・・・。

私の知り合いでもいました。
学校に行けなくて、病院で診てもらったら、頭の病気だからに行けなくてもしょうがない・・・
みたいなこと言われた人。
でも、今は普通に学校行ってます。
結局あの診断はなんだったのかって。

病気だからしょうがないって思うのは良くないと思います。
病気にしがみついてはいけません。
病気だろうとなんだろうと、行く気になれば、案外行けちゃうものですよ。

行きたい気持ちがあるなら、病気なんて忘れてちょっとだけ頑張ってみて!

ななしさん


なにがそんなにも

ののさんのこと苦しめるんだろね

ゆるせん!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me