最近、父の金遣いが荒いことが気になっています。
他人から見ると、私の両親は収入が安定した職に就いていて、我が家は裕福らしいのですが、父は無駄遣いが多いと思います。
例えば、毎日コンビニに行ってペットボトル飲料やお菓子などを買うことや、休日に必ずゴルフなど遊びに行くことです。
また、部屋にいないときにテレビをつけっぱなしにしたりもするし、省エネのことも考えていません。
これだといくら収入が安定しているからと言って、将来が不安になります。
ペットボトル飲料はスーパーで買ったものをタンブラーに入れたりできるし、そういう小さな積み重ねが大切だと思います。
父は厳しいときもあるけど、母がいないときに家事をしてくれたりするし、面白くて優しいので、大好きです。
しかし、私と母はあまりにも無駄遣いが多いのが気になり、直接言ったのですが、聞く耳持たずです。
母も職業上、周囲の同じ年代の方と比較してみると、派手な生活をしているように見えます。
私も私立に通わせてもらっているし、お金を出すところはきちんと出してもらっているので、感謝しています。
でも、私たちはなるべく節約するように努力しています。
どうすれば父が家計のことを考えてくれると思いますか?
アドバイス等いただけると嬉しいです。
不快になってしまった方、すみませんでした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
細かいっ!大の大人に飲み物詰め替えろって!貧乏くさい!
本当に裕福な方だったらそれぐらい、別にいいんでない?
自分で稼いだお金の使い方、そんな細かい事文句言われたら萎える…ストレス溜まるよ…
余りに気になるならお父さんも'おこずかい制"にするとか?
(現時点でおこずかい制じゃないのかな?)
おこずかいの範囲内だったらお父さんの好きにさせてあげて欲しいです。
ななしさん
投稿者さんの気持ちはわかります。
お金は大切なものですよね。
お父さんはお小遣い制とかだったりするんですか?
買い物やゴルフ代でも使える分が決まっていたら自分でも
「残りがこれだけだから」
と金銭的な考えるのではないでしょうか?
節約は色んな工夫がありますが、
やっぱり長年その生活での感覚でしてきたので、
いきなり治すのは少し難しいかもしれません(^^;
でも、気長にテレビをつけっぱなしだったら
「消して言ってるでしょ?」
と一言声かけを続けていけば少しずつは気づいたら
ちゃんと消すようになるのではないでしょうか?
参考になれば幸いです。
ななしさん
ギャンブルに使うでもないから妥当な気もするけど。
思い込みでなく同年代より使ってるってどう計算したのかな?
あなたはとてもしっかりしているから気になるんだろうけどお母さんと一緒に追いついたらお父さん別の癒やしを求めたりしないかな?
なんなら家計の収入支出全部ひっくるめて民間の会社に頼み計算してもらえばあなたもお父さんにいいやすいのでは?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項