いつも友達には「仲良くしてもらってる」感覚がある。
いつも誰かに気を遣わせてしまっているような気がする。
いつも下手に出てしまって、相手を困惑させてしまっている。
でも、そんな優しい人に嫌われたくないあまりに、自分から誘えなかったり声がかけられなかったりもする。必然的に孤独になる。
教室でもいつも一人。誰かに話しかけるのが怖い。迷惑だと思われて、嫌われるのが怖い。
誰とも話さないのは正直少し寂しいけど、ああ、やっぱり自分みたいなクズと話したい人なんていないよなって少し安心する。
誰かと楽しく会話した後はいつも反省会。あの時こういえばよかったとか、あんなこと言わなきゃよかったとか。自分ばかり話しすぎていなかったかな、とか。大抵後悔ばかりで、また話すことが怖くなる。
人と話すのが上手な子が羨ましい。お互いが対等な関係でいられて。どうしたらそんな関係が築けるの?
克服しようとした。部活に入って、生徒会に入って、いろんな行事の中心メンバーもやった。
でも、人と話すのは怖かった。それこそ部活やらなんやらと理由をつけなくちゃ人と話せなくなった。悪化した。
話し方の本も買って勉強した。確かにいい子だねと言われることは増えたけど、心の底で会話できるような友達は作れなかった。
相手の趣味に合わせて行動したりした。でもそれも上っ面だけだって分かってしまう。
どうしてこうしてこんなに人と上手くやっていけないんだろう。もしかしたら私は地球外の惑星から来た生命体なのかもしれない。
どうしてどうして。ただ普通に生きたいだけなのに。どうして神様は私には身体以外何も与えなかったんだろう。どうせこんな命惜しくもなんともないのに。
こんなに気を張り詰めて、あと何十年生きなくちゃいけないの?苦しい。早く死にたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人付き合いって、難しい
いつも悩んでいます
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項