宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

公務員、ってなんだか目の敵にされてますけど…

カテゴリ

先日の宛メで思いました。
公務員、ってなんだか目の敵にされてますけど…

我が家の父は公務員です。

名目は週休2日ですが、休める日の方が少ないです。
職種が特殊なせいもあって、ボランティア、でほぼ引っ張りまわされてます。
勿論そういう時は、交通費も何もかも自腹。

持ち帰り仕事も残業も当たり前。「公務員」だから、残業手当なんかつかない。
備品も半分以上持ち出し。

一応管理職の名がありますが、様々なご祝儀の「習慣」のせいで、管理職手当てなんか数倍吹っ飛びます。
当然エアコンなんかないですよ。1人っ子だからなんとかなる、の狭い宿舎暮らしです。


まあ、理由なく首になったり、路頭に迷うことがないだけ恵まれてる、と思いますけど、特別贅沢に暮らしてるなんて思わないで下さい。

上に書いた色んな事も、きっと普通の事だ、苦労じゃない、って言われると思います。

それはいいんです。でも、じゃあ特別恵まれてるんですか?
上手く言えないんですけど…どうしてこんなに批判されなきゃならないんだろう、って思うんです。

私は国立の学校に通ってます。
学費は安めですが、逆にお金持ちの家の人が多いんです。一種のステイタス?小学校受験の学校なので。
だから余計に自分の家が厳しく見えるんだと思いますけどね…

公務員を削る、公務員の給料を減らす、って言ってる人たちの「贅沢」な生活から見直してくれればいいのに、と思います。
無理でしょうけど…  

名前のない小瓶
5542通目の宛名のないメール
小瓶を847人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

この前 父が国家公務員で~の
宛メを送った方の返事を見て
思ったよりも厳しい意見で驚きました

公務員は贅沢だ
って思いがちですね..
今の時代 政治家抜きにして
贅沢も何も無いと思います….

ななしさん

本来なら政治屋さんこそ収入を削るべきですよね?

ななしさん

確かに あなたのお父様は公務員でも仕事をなさってるからだと思います。けれど役場のマイナーな部署では勤務中に私語をしたり 新聞を読んだりしてる人も目につきます。また 世の中 賞与がない会社も多くなっているのに桁外れな賞与を貰っていたり 退職金も老後に生活できるだけの十分さを貰いますよね?それら全ては税金なんですよ。一般の人が贅沢をするのとは違うんですよ?公務員の給料や賞与を一般レベルにしたり 無駄な人権を削減するだけで どれだけ変わるかわかりますか?ボランティア残金や祝儀関係は一般の会社でも同じですよ。

ななしさん

公務員の給料は安定しているからじゃないでしょうか

ななしさん

同感です。

私の父も公務員ですが、友達の家と比べて贅沢だとは思えません。

私立の高校に通わせてもらっていますが、お金に余裕があるわけではありませんし。


咲月

ななしさん

自分の父も公務員です、が。

別に公務員とかそうじゃないとかの括りはいらないんじゃないですか。
公務員も一般企業に働いている方も、みんなで痛みを分けあえたらいいじゃないですか。

先日の宛メを見ると「公務員が給与を減らされるのはおかしい」というメッセージが強くて、わたしはそれは違うだろ! って思いました…。

きちんとやってる公務員はきちんとやってるって、みんな分かってますよ!
でも、公務員は安定しているし、給与は税金から出ているし…だから、批判の対象となりやすいんじゃないですかね。

ななしさん

アナタもアノコも他人の家は良く見えるってことじゃね?

ななしさん

私は仕事柄 官公庁の人々と接していますが、実際に貰っている人は、相当な金額を貰っているんですよ。

もちろん その逆があることも知っています。

落差が激しいです。


それと同じで、民間企業でも同じように 落差があるのです。


公務員と一括りで言ってしまうから、誤解も招きやすいのでしょう。


公務員でも、民間企業でも、仕事に見合った給料かどうかを 見直すことは大切で、絶対に必要なことですね。


そういう時代になってきたからでしょう。


現場の人間が大変な思いをしていること、見ている人はいますよ。



この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。