LINEスタンプ 宛メとは?

彼はよその子供に注意する時、手を出します。やめてほしいです。

カテゴリ

彼はよその子供に注意する時、手を出します。やめてほしいです。
以下は私と2人で出かけていた時の事です。



●スーパーで走り回る男の子に

彼は、男の子が走るルートを予測してわざとぶつかるように立ちにいきます。
男の子がぶつかり、その子の親が「ごめんなさい!ほらお兄さんに謝って!」というやりとりされて
彼はニコニコして「あっ大丈夫ですよ〜(^ ^)ぼく、気をつけてね」と言います。

彼は私に「わざと俺からぶつかったんだよ」と言いました。
何故わざわざぶつかるのか、やめるように言いましたが、彼は「ぶつかってしまう事でスーパーで走り回っちゃいけないと言う事を身をもって学べたんだ。良い事をしてあげたのに何故いけないの?」
と言い、考えを改めてはくれませんでした。



●お祭りの屋台で鬼ごっこしてる男の子に

屋台で人混みの中、男の子3人が鬼ごっこをしていました。
私たちの方に男の子が向かってきたので私はとっさに避けました。「おっと…元気だなぁ。お祭りははしゃぎたくなるよね(^ ^)」くらいにしか思っていませんでしたが、彼が男の子の頭を引っ叩きました。
友達が叩かれたのを知らずに鬼らしき男の子が続いてニコニコ走ってきて、今度はその子にお腹に拳を入れました。そして小さい声で「クソガキが…!」と言いました。

吹っ飛ぶくらいの強くはありませんが、こづくとかぺしっ程度ではなく、普通に叩きパンチしていました。
男の子達はびっくりして「…すっすみません…!」と言って去りました。

私は気が弱いのですが勇気を出して言いました。
私「子供に手を出すのやめた方がいいと思う。手じゃなくて言葉で注意するとかさ…」

彼「何でいけないの?赤ちゃんや妊婦さんにぶつかったらどうするの?そうなったら手遅れなんだよ?
もし小瓶主にぶつかってたら(私は妊婦ではない)蹴飛ばしてた。」

私「貴方が注意したところで世の中の子供が良くなるわけでもないし、親がそれ見て恐い人だったら貴方が責められるよ。」

彼「俺は知らない子が恐い人にぶつかって思いっきり蹴飛ばされたり、締められたらと思うとそっちの方が嫌だ。」

私「子供にとってはその恐い人が貴方だと思うよ。」

彼「俺は手加減してるし、それ以上恐い事はしないよ。だから恐い人とは違う。」



と言ってやめてくれません。
私はわざとぶつかるとか手を出して注意するのは良くないと思うのですが、彼は悪くないと言います。彼は自分が子供の頃に、知らない男の人に殴られて学んだ。だから悪い事ではないそうです。
どうすればやめてもらえるのでしょうか。

名前のない小瓶
186735通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

お返事ありがとうございます。
彼のお父様が拳で躾ける方だったそうなので、育った環境らしく価値観の違いなのかなと思いました。

注意する事は悪くなくても、やはり手を出すのは良くないですよね。
彼があまりにも「そんなに悪い事?」と言うので私がおかしいのかと思いましたが、おかしくないと自信が持てました。

ななしさん

小瓶主さんの主張は間違ってない。

殴っていい理由なんてないし。
暴力正当化してんの、なんかかっこ悪い。
駄目だってこと教えるのに暴力って手段を取るのは幼稚じゃない?
ただの意地悪でしてるだけじゃないってのはわかったけど、わたしはそのやり方、好きじゃないなあ。

って言ってみたらどうかな。

正義感で「注意してやってる、向こうがだらしない、ちゃんとしてないから、相手のため」とか言って暴力したりするの、典型的DVの傾向だから。悪いことって自覚ないの。無意識に正当化して、自分の中で優等生っぽく変換してるから。

正義と暴力って意外と相性いいから。
で、歯止めが効かなくなるとこわいんだ。

彼氏さん、自覚してないの、ちょっと不安要素だね。

様子見して、酷かったらカウンセラーに相談するといいよ。

なおしてくれるといいね。

ななしさん

私はどんなことでも人に暴力をふるう人が嫌いだから別れるね、と伝えてみては。

それともあなたは道義的に良くないと思うだけで別にその行為が嫌いなわけではないのかな。

貴女が彼に伝える主語が「貴女」じゃなくて「その子からしてみたら」だから「俺がその子の立場だったときはそう思わなかった」なのでは。

私は怖い
私は嫌い
そう伝えてもしも直してくれなかったら、いつかその暴力の矛先が貴女自身にむかいそうで少し心配です。

ななしさん

暴行罪だよ。と言っても変わらないなら
付き合いをやめたほうがいいと思います

ななしさん

公の場で騒ぐ子供に対して、心の中で殴ってやりたいと思う人はいても、実際に子供に手を上げる人はほとんどいないと思いますが、彼氏さんは躊躇なく手を上げるんですね。
残念ですが、その考え方は変わらないと思います。
早く別れた方がいいと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me