最近私含めてよくいっしょにいる3人がいる
もともと、私は2人と別で仲良かった
でもその2人が仲良くなって、3人で行動してる、
最近になって、その2人だけで移動教室とかに行くことが増えた。
インスタのストーリーとか、2人で遊びに行ってることが多い、
シンプルに悲しい、
2人が仲良くなるのは悪いことじゃないし、
遊びに行くこともいいと思う、でも
移動教室や学校ではせめて仲間外れにしないで欲しい、、
つらい、
正直私は、クラスで話せない人の方が少ないから、1人なわけではない。
でも友達がいないんじゃなくて、その2人が仲良くて、私が仲間外れみたいな感じになってるのが、辛い
今度その3人で遊びに行く機会がある
その時に1人にならないか不安、
遊びに行くのやめようかな、、、
語彙力とかなくて、読みにくいし、
わかりにくいかもです😢
友達関係とか、人間関係で悩み等あるひとは
是非書いてってください!
ゆっくり読ませてもらいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
友達のグループが奇数人数なの、めっちゃ気まずいですね…。
自分の友達と友達がどんどん仲良くなっていっちゃったら、ひとりになっちゃった気がして悲しいよね…。
楽しく遊んできてほしいな。
友人関係とか、難しいこと多いけど、
仲良く楽しく過ごせたらいいな。
ななしさん
私も3人組グループのときありました。
2人が盛り上がっている会話に入れなくて愛想笑いとか、2人で遊んでいるストーリーが上がっていたりとかですね。
まあクラス替えと共に疎遠になりましたが…
いえろーさんの場合他の友達がいるのなら、無理して3人グループにいる必要はないと思いますよ!学校のいつメンとかコロコロ変わるし!
30年近く前のことを思い出しました…
当時私は麻雀が好きで大学の同級生3人に遊び方を教えました。
私以外の3人は面識はなく、最初はぎこちない関係でした。
だんだん麻雀だけでなく釣りやキャンプをして遊ぶようになり、遊ぶ人数も少しずつ増えていきました。
みんな私が声をかけて増えていったのですが、いつの間にか数人ずつのグループに分かれてました。
そして知らないうちに麻雀同好会や釣り同好会、キャンプ同好会などができあがっていました。
もともと私発信で始まったのに…学生時代の苦い思い出です(笑)
当時はもっと気を遣えよって思っていましたが、気の合う人って理屈じゃないんですよね…きっと…
※同好会ができてるのを知ってからは誘われても誰とも遊んでません。
別の友だちと遊ぶようになりました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項