LINEスタンプ 宛メとは?

部活の悩みについてです。私は中学2年生で剣道部に入っています。来月は初めて2年生だけで挑む試合があるのですが、私は補欠になってしまいました

カテゴリ

部活の悩みについてです。
私は中学2年生で剣道部に入っています。
来月は初めて2年生だけで挑む試合があるのですが、私は補欠になってしまいました。
女子剣道部(2年生)は6人で、1人だけレギュラーになることができません。

私がレギュラーになれない理由は、「足」だと思います。顧問の先生に足の引き付けが遅いとよく注意されます。
注意していただけるのはありがたいことだと思っています。

ですが、正直辛いです。
私も自分なりに足の引き付けを早くするために何度も練習しました。でも、早くなりません。遅いままです。
いつも怒られてしまい、泣いてしまいます。
家でもそのことについて親に怒られることがあるので泣いてしまいます。

1人だけレギュラーになれないのは悔しいし、辛いです。
こういう時、どうすれば良いでしょうか?

186617通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
莉月

僕も剣道部です!
もう3年で引退したけどね、
怒られたらつらいよね、わかる。
自分なりにめっちゃ頑張って、めっちゃ努力して、
でも認められなくて結果も出ない。
僕は決して強いわけじゃないけど
だれよりも練習さぼらずに頑張ったり、自主練したりして努力した

レギュラー、頑張れ!!
応援してるっ!

ななしさん

うちの娘もあなたと同じ経験をしました。
剣道部ではないですが運動部で、中学1~3年の中で娘1人だけメンバーに選ばれませんでした。

娘もですが、親のわたしもとても心が痛かったです…
正直試合では心底応援できませんでした…
負けてしまえ…とまで思ってました。
試合中、娘だけが外から応援する姿をみて可哀想で…

そしてあなたの親と同じように、メンバーに選ばれなかったことを責めました。
今思えばとても可哀想なことをしたと反省してますが、当時は「なんでうちの子だけ…」「娘の努力が足りなかったせいだ…」と思ってました。
娘も泣いてました。

あなたの悔しい気持ちや辛い気持ち、とてもわかります。
腹立つし情けないし、でももう受け止めるしかないんですよね…

今後、もしそういう子がいればその子のメンタル面でフォローできるように、寄り添ってあげて下さい。
悔しい思いをしたあなただからこそ、学べることもあると思います。
悔しい思いをしたぶん、優しくなれます。

応援しています!
長文失礼しました。

ななしさん


私も同じく中2。バレー部です。

私の部活の2年生は13人ほどいます。
レギュラーは6人です。レギュラー争いバチバチですが、仲良しです。

私はレギュラーでは無く、控えメンバー1番手です。これでもやっと取れた1番手。
逃げずに戦って取れた1番手。
残念だったことはレギュラーになれなかった。私の他に7人の控えが居ますが、真面目に部活に取り組むのは2人だけです。

1番手ならレギュラーにあと少し。
あと少しなのに。分かっているつもりでも手が届かない。
いつもグズグズしちゃうし。

レギュラーになれるんだよ?もっとこうしなよ!って母はいつも言います。
元キャプテンだからそんな事が言えるんだって言い返したいですが、母の言うとうりです。父は他校の顧問。敵。負けられない。

頑張っても頑張っても出来ない。
それが1番の壁だと思います。
仕方ない出来ない!って吹っ切れちゃうと楽です。

補欠なら補欠なりにめっちゃ準備万端にしておけばいい。
上を行きたいなら1番に部活に行って、とにかく気を利かせる。
けど、いざ本当に出番が来た時に今の自分に出来ることをちゃんと出す。

でも本当に辛いなって思った時はそこが限界なんだなって思えばいい。

もう沢山頑張ってるけど、
もう少しだけ頑張って見ない?。

顧問に対して、部活に対して、
「あーあ、私を出さないの?勿体ないなー」
私はいつもそう思ってます。

ごめんね。こんな背中を意地でも押すようなことを言って。
本当に人間関係として辛かったり、剣道が嫌いになったら1度休部してもいいかと思います。

他にやりたいことがあるなら、そっちに時間をかける方が楽しかったりします。
それが無くても、本当に死にたい位辛かったら辞めたって誰も責めませんし、離れません。
部活を友達が辞めて離れるなんてことは無いと思います。

でも、まだ頑張りたいなって思えたら、剣道が嫌いにならないように頑張って。

もうちょっとだけ、

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me