何かを人並み以上にやっても人並み以上にはなれない。努力とは結局何だったのだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
努力して伸びた分は糧
努力してかなわなかった分は他人に託して
私は自分にできることを
例えば、スポーツ選手になれなかったとしてもサポーターやスタッフとか
逆に、スポーツ選手からしてみたら、サポーターやスタッフも託されれれている人たち
かなわなかったときに落ち込む気分は、努力の証
もしかしたら、まだ頑張りたい証かもしれない
できることを。やれることを。
ななしさん
何かに一生懸命取り組んだのに結果が出なくて、ちょっとむなしくなってしまったのでしょうか。でも、まず「努力できた」ってことだけで、すごいことですよ。たいていはだらけたり自分を甘やかしたりしてしまいますから。
努力したってことは、遊びたいときも寝たいときも頑張ったんですよね? 偉いじゃないですか! 結果は残念だったとしても、ぜったいに無駄にはなりません。人並み以上に頑張れる自分をもっと認めてあげてください。
報われなかったとがっかりしているんですよね? でも努力したことが巡り巡って必ずあなたに良いことをもたらします。あと、人と比べないで。あなたの努力を一番知っているのはあなただし、ひょっとしたらあなたが気づいていない誰かが応援しているかも。
あ、私も応援してますよ!
ななしさん
心身が同じ方向を向いているなら今後伸びますよ。
ひとりで伸び悩むのであれば他人を頼りましょう。
努力とは失敗の原因を分析して対策して乗り越えていくものです。同じ失敗をしないように目標を常に忘れないようにしましょう。
他人は他人です。優秀な人材が欲しいとか競うという事は確かに世の中にはありますが、私は過去の自分の卑屈さから抜け出せた時がスタートラインという考え方で物事を捉えます。
ななしさん
結果が出なくてもやることに意味があると思いますあくまで私の考えですが…😅
だから努力できているあなたはすごいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項