重い言葉を気軽に言うことに不快になります。
「あいつマジ死ねよ」
「キモ。死ね」
みたいに、不満や愚痴を話してる時
「死ね」って使う人いますよね。
「あいつなんて死ねばいい」と思うこと自体は、理解できます。
多くの人が、一度は嫌いな相手に対して感じることだと思うから。
いなくなってしまったら、どんなにスッキリするかと
想像することは、おかしいことだとは思いません。
でも、皆さんの周りにいませんか?
笑いながら言う人。
「マジで!?あいつマジ死ねよ~!」って笑いながら、
語尾みたいに「死ね」と言う人。
あんな言葉を口癖みたいに言う人って
どんな心境なんだろう。
本気だけど、わざと明るく話してるだけ?
それともノリ?
「死ね」ってノリで言っていいことか?
いくらなんでもおかしいんじゃないか。
と感じる私の感覚は、神経質過ぎでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いいえ。
私もそう思います。
冗談でも、言ってほしくないです。
ななしさん
私も最近小瓶主様と同じこと考えてました。
簡単に"死ね"なんて言う方に
ぜひドキュメンタリーなどを
見て頂きたいです。
そしたらそれが
どれだけ軽はずみな発言なのか
分かるはず。
ななしさん
感じ方は人それぞれなんて言ったら一声で終わってしまうけど、あなたがそれだけ死ぬという言葉を重んじているからだと思います。
それだけ人を思いやり、それだけ大切にしているのだと思います。
決して神経質なんかじゃありません。
むしろ、良い感性だと思います。
軽く使ってる人は、思いやりがない訳ではないと思います。まわりが日常茶飯事のようにそういう言葉を使っていると口癖のように使ってしまうのも事実です。
だからそれをすぐ受け入れろといっても難しいと思いますが、少しずつそういう人もいる位に感じればいいのではないでしょうか。
でも決して慣れてはいけません。
今の感性を大事に大切になさって下さい。
ななしさん
口癖になっているんだと思います。今は少年漫画とかでも「死ね」という言葉が軽く使われていますよね。「死」というのが、どういう意味なのか分かっていたら使えない言葉だと思います。私も友達が「もう死にたくなってくる~」と弱音はいている時、「すぐ死にたいとかいうの良くないよ!」って言っちゃいます(^-^;本気で言ってたら別ですが…。
ななしさん
悪言に重なっていると耳に障って癇に障ります。
ボケがすべった奴に「死んでくれ」と言うのはありだと思います。
そして心から嫌な人に対しては本気で言います。
ななしさん
本気で思うことはあるけど、ふざけ半分でいう人は私も嫌いです。
死ねばいいのに~。とかも最近多くて、聞くたびにこいつバカなんじゃないかと思います。
本当に、低俗です。
沙樹
ななしさん
重く受け止めすぎだと思います。
その言葉が嫌なら自分が使なきゃいい。それだけです。
他人が使う言葉にまで文句をつける必要はないんじゃないでしょうか?
友達なら使うなら意見すればいい。
言ってだめならそういう人とは付き合わなきゃいい。
私も軽々しく「死ね」という人は苦手だけど、過剰反応する人も苦手です。
本人に意見はできないくせに、裏でこそこそ文句を言う人は大嫌い。
「私、そういう言葉って好きじゃないから、私の前では言わないでほしいな」など、相手にちゃんと伝えられる人なら素敵だと思います。
ななしさん
神経質過ぎることなんてありません。
軽い言葉でも
言われた方は計り知れない傷を負うもの。
私も何度も言われたことがあります。
あなたの言う、まるで語尾のように。
今この瞬間、苦しい中亡くなられたひとがいる。
辛くて苦しくて、死にたい人がいる。
世の中たくさんの人が、形は違えど
死と向き合っているのです。
そんな中、簡単に死を口にして良いわけがありません。
私はそう思っています。
上からの物言い、すみませんでした。
中1女子、のの。
ななしさん
軽いノリで死ねなんて言う人間のほうが、無神経です。
普通の感覚なら、決して死ねなんて言えません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項