LINEスタンプ 宛メとは?

大切な友人、もしくは家族が自殺した場合、相談なしで自殺されるのと、相談ありで自殺されるのはどちらがショックですか?

カテゴリ

大学生、男です。
先日、ドキュメンタリーで自殺者の遺族の方に対するインタビューを目にしました。
どちらも「自殺する前に相談してほしかった」といった旨の回答をしていました。

そこで疑問に思ったのですが、相談なく自殺してしまうのと、実際に相談を行ったうえで自殺を行うのとではどちらの方がショックなのでしょうか?

薄情かもしれませんが僕個人としては、相談なしで自殺に至るほうが相手の精神的負担や責任感を無駄に増やさずに済むのではないかと思ってしまいます。実際、自分なら相談なく自殺すると思います。

倫理的に問題がある発言かもしれませんが、純粋に疑問に思ったので回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

名前のない小瓶
184221通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

相談してから自殺される方がショックが大きいと思います。相談された側はなぜ自殺を止められなかったのだろうと一生の後悔が付き纏い、自分のせいだと自らを責めることも考えられます。

ななしさん

どっちもショックだな...

もし相談されなかったら、私ってそんなに信頼されてなかったのかなとか色々考えちゃうかも。
でも、もし相談されてたとしても、相談してくれたのになんにもできなかったなって思っちゃう。

名前のない小瓶

どっちも辛いですが、個人的には相談ありで自殺のほうが辛いかもしれないです。
自分は相手に相談までされてたのに救えなかったのかとか考えてしまうと思います。
相談なしは相談なしで、なんであの子の苦しみに気づけなかったんだろうと思ってしまいますけどね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me