高2女子です。クラスのみんなとちゃんと仲良くできない。特に、お弁当が一緒に食べられない。
小さいころからすごく人見知りで、治さなきゃいけないと思いつつも何も変われない。
クラス替えからもう2か月経つのに、クラスに馴染めていない感じがする。
いつも話す二人は、教室移動は一緒にできるようになった。これにも1か月かかった。みんなはすぐできるのに。
今は、一緒にお昼ご飯を食べられるようになりたいと思ってる。けれど、いつもの2人以外に、少し話すくらいの人がもう2人いて、緊張して中に入れない。
その4人は最初からお昼ご飯を一緒に食べているから、今さら私が入っていいのかな、って考えてしまう。
コロナの間、学校では皆一人で食べなきゃいけなかったからそれが普通になってて、解放されてからどうすればいいのかわからなくなってるうちに、周りが固まってた。
あと、食事っていう行為が少し気持ち悪く感じて、人に見せたくない。食べながら話すのは、自分にとって行儀が悪すぎて許せないことでもある。けど、一人で食べていると浮いているような感じがする。
今さらだけど、あの輪の中に入れるのかな。また嫌なことから逃げる方が嫌だから、ちゃんと一緒にお昼ご飯を食べられるようになりたい。
最初にどんな一言を言って、お昼ご飯の輪の中に入れるのか、アドバイスなどあったらお願いします。
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
小瓶主様が書かれた「性格が人見知り」の部分と、「食事中を見られるのが恥ずかしい」の部分にとても共感しましたので、お返事を書かせていただきました。
…お昼ご飯の輪に入ることについて…
あまり深く考えずに、あくまで軽く提案っぽく聞いてみるのはどうでしょう…??
小瓶主様がよく話すといういつもの二人組に、「ちょっと言うタイミング遅くなっちゃったんだけどー、一緒に昼ご飯食べてもいいー?」
みたいなことを言う→その後、少し話す程度の二人組に付け足しで「一人で食べるのちょっと辛いと思ってたんだ〜」みたいな、小瓶主様の心の内を共有されてみてはいかがでしょうか。
二人組も、表の態度には出なくても「だよね〜」と心の中で共感はしてくれると思います。
四人組に「あなた達とお昼ご飯を一緒に食べたいと思っているよ〜」という此方の意思を示すのも後々困ることではないと思います。また、提案を断るか断らないかは向こうの判断なので、言うことについて小瓶主様は深く悩まれなくても大丈夫だと思います。なんなら、言ってしまえばこっちの勝ちです。笑
…付け足し…
私はマスクを外してご飯を食べる姿を人に見られるのが恥ずかしいのと、「人と話しながらご飯を卒なく食べる」というマルチタスクが苦手だったので、母に頼んでおにぎりの中に卵焼き、ハンバーグとかの小さいおかずを詰めて入れてもらってました!笑
おにぎりだとコンパクトで食べやすいし、ともすればマスクの下からでも食べれるので個人的におすすめです。
…最後に…
小瓶主様と高校時代の自身を重ね合わせて読んでしまいました。現在私は大学に通っていて、高校時代の記憶が薄れているかつ長文で読みにくい文章になってしまい、申し訳ないです。
クラス替えという環境の変化から2ヶ月が経過したこの頃、小瓶主様にも疲れが溜まっていると思います。どうぞご自愛くださいませ。
誰かが高校のお昼は一緒に食べなきゃいけないなんて決めましたか?
今の気分で、無理しないで、頑張れる範囲でやっていけば良いと思います
まあ、いつも1人で楽しく食べてる後輩からのアドバイスだと思って聞いてください
まず、お昼前にちょっと話をします
その話から派生させていって話を長引かせます
そのまんま続けて話しながらさりげなくお昼の準備して
近くの机でお昼食べながら話してけばいいと思います
一回だけこれやって僕はうまく行きましたよ
話しかけるの、怖いですよね。
わかりますー
私、高1になったんですけど、人見知りで。
皆、いつの間にかグループ作ってて、入れない…
でも、この前頑張って「一緒に食べていい?」って言ったら、「いいよ」って、言ってくれました!
よくよく考えたら、「一緒に食べていい?」って聞いて、「やだ」って言う人、いないんじゃないかなって。
本心がわからないから、怖くて不安だけど…
結果オーライです!
あ、うまくアドバイスできませんっ
ごめんなさい。
「もう、減るものはない!どうにでもなれ!」って思って、話しかけてみてください。
応援してます!
ななしさん
他の小瓶を読ませて頂いたら、去年はクラスで友達ができなかったと書いてありました。
四月から新しいクラスになって、すでに二人も友達がいるのだから、めっちゃ進歩していると思います。
他の人と比べるんじゃなくて、過去の小瓶主さんと比べたら、進歩が分かると思います。
お弁当の輪に入るには…私が思ったのは、いつも話す二人に、お弁当一緒に食べてもいいかな?って言ってみるのはどうでしょうか。
その二人から、後の二人に話を通してもらえばスムーズに行くんじゃないかなと思います。
楽しいお弁当タイムになりますように♪
やっほー優美だよ~
う~ん、例えば「ねえ、一緒にお弁当食べてもいい?」
とか聞いたり⁈
それが無理だったら、自分が「あっ。これならいけるかも」
って思うものとかでもいいと思うよ。
頑張ってね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項