LINEスタンプ 宛メとは?

一度資格を取ったらもっと色んなものに挑戦しなきゃいけないんですか?

カテゴリ

私は精神科に通っています。
先生はとても良い人です。
私は話すことが苦手だから、いつも紙に書いてそれを渡します。
先生は私の気持ちを汲んで話してくれます。
今日もまた先生と話しました。
私が遺書を書いたことについて話しました。
遺書を書くと死んだような感覚が味わえるんです。
もう死ぬなって分かるんです。
でも、身体は動くし息もしてるから変な感覚ですけど、それでも死んでるような感覚を味わえるんです。
だけど、先生とは違い家族は私の思いなど汲んではくれません。
どんなに辛かろうが苦しかろうがまだ出来るだろうと努力することを求めてくるんです。
一度資格を取ると次はこの資格を取れとせがんで来ます。
私は家族に何度無理だと言っても家族はやれることを信じています。
だから、私は家族のためを思ってやることしか出来ないんです。
でも、そんな自分がもう苦しくて仕方がないです。
生きている人生を間違えたのでしょうか。
私は自由に生きれないのでしょうか。
もう何もかもが苦しいんです。
ゴールを迎えたはずなのに、まだ走りきれていないような感じがするんです。
でも、身体は持たない。
もう、疲れてしまいました。

178024通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
スズラン

資格って、肩書きとレッテルにしかならない
資格をたくさん取ればいいってもんじゃない
自分が取りたい資格じゃないと、自分のためにも誰かのためにもならないと思う

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me