大学今年で二年生になるけど、薄っぺらい人間関係しか出来てない。もちろん自分のせいでもあるとは思うけど自分なりに精一杯のことはやったつもりだった。気づいたら人が離れてく。自分ばかり話しかけにいっていて、相手は自分に興味が無いように感じる。虚しい。辛い。ただ深い関係の子が欲しかっただけなのに。ずっと上手くいかない。大学生に期待しすぎていたのだろうか。インスタを見ると、自分だけが充実していない気がしてくる。いつも空回りして、心に蓋をして、辛い。
ボランティアサークルも入ったけど、自分だけが馴染めていない気がする。私は誰かの代用品な気がする。
やりたいことはkpopが好きでkpopダンスサークルもアカペラも両方興味があるけど、自分はダンスが本当に出来ないからアカペラサークル入ったけど心の感情がぐちゃぐちゃで本当にやりたいのかわからなくてモヤモヤする。そしてアカペラに一緒に入った友達が、もう周りと仲良くて自分はそうじゃ無い。3つもサークルは掛け持ち辛いからどうしよう。自分を変えたいのに変えれない。どうしたら自分が満足のいく人間関係と充実した毎日が送れるのか知りたい。
文章がぐちゃぐちゃで申し訳ないです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
身も蓋もない話をすると、大学生は見た目の雰囲気が重要です。
見た目がかわいいとか、みんなと同じか、今っぽい、ノリ良さそうなどの印象で判断されます。
内面は後から評価される。
基本的には、友達になりたい人達の見た目(ファッション)をコピーして似せると、お近づきになりやすいです。
あとは笑顔です。
さらに話し方、テンションなども似せると馴染みやすいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項