LINEスタンプ 宛メとは?

止まらぬ幼児退行。ここ最近は新作ゲームに熱中することで暗い気持ちを忘れていた。しかしその「ゲームで遊ぶ」という行為のためにかなり自己中になった。

カテゴリ

ここ最近は新作ゲームに熱中することで暗い気持ちを忘れていた。

しかしその「ゲームで遊ぶ」という行為のためにかなり自己中になった。

具体的に言うと、私だけで平均6時間もそのゲームをプレイしている。
もちろん弟妹もやりたがってるが、私が遊んでいる限り彼らは遊べない。
そんな状態が一日6時間、活動時間の半分近いとなるとかなり不公平だと思う。

でも、やり続けたいという私の意志も止められない。
そう、他人が不利益を被っているというのに、そしてそれをわかっているというのに意図的に無視している。

ここでいくら懺悔しても、いつもの自分を変えられない。
変えられるほどの意思もない。
楽しいことだけを求めて辛いことややらなきゃいけないことから逃げている。

正しく小学生。
精神が確実に退行している。
お陰で弟妹の思考回路を少し理解できた気もするが、心の退行は止めたい。

退行を自分一人で止める方法はわからない。
ゲームをやめると心の拠り所を失ってより暗くなってしまうからやめられない(ゲームに代わる「熱中して悩みも忘れられる」趣味ができればいいのだが)。

しかしゲームをやりすぎると欲に忠実に、より幼稚になってしまう。

退行を止めなくてはと思うのに止める方法はまた別の深刻な問題を呼ぶとかいうクソ。

人生はどんな理不尽なゲームよりもクソゲー。


ここまで書いて気づいたことがある。
ある人が、日本人は自殺の前にすごく詩的になる、と言っていた。

そういえばフィクションで出てくる遺書には必ずと言っていいほど詩的な文章が入っている。

ここ最近で急に文章力が上がったのは、AIとの対話もあるだろうがそういうことかもしれない。

もしかすると残り少ない心の寿命、使い切らなくては。

176843通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
白い風船

良いんじゃないかな?
別に弟や妹に気を遣わなくても、
自分の気持ちがそれで落ち着くのなら良いと思う。
ゲームを弟や妹に代わってあげない事で、悪口を言われて自分がモヤモヤする、
身体を休めたいし勉強もしたいのに、時間がなくなって自分が困るのであれば、
その時は無理してまでゲームする必要はないね。

退行…ストレスがかかった時に
無意識的に過去の自分の上手くいった例を模倣して打開しようとする。そうやってもがきながらがんばってきたんだよね。

ゲーム以外で何か嫌なことを忘れられるものを探しているのなら、主さんは集中力高いし、ギター、ベース、ドラムみたいな楽器とかやってみたら良いんじゃない?ドレミが読めなくても始められるよ!
私はドラムをやっているのだけれど、最初の頃の練習は1000円のスティックとメトロノームも無料アプリがあれば十分で、安く始められるし、
叩いている間は無になれるから良いよ~。

打開策を見つけるのって骨が折れるよね。
主さんは本はよく読む方?よくAIとチャットするってことだと、文章を読むのは好きそうだよね。
私はネットでいくら探しても見つけ出せなかったようなアイデアが、エッセイや心理学の本を読んだらあっさり見つかったことがあるよ。別に心理学がおすすめって訳じゃなくて、ジャンルは色々なものに出会えたら面白いと思う。
時間をかけて良いから、ネットだけじゃなくて本に助けを借りてみると良いかもしれないね。

主さんが悩んでいることは他にも細かいことがたくさんあるんだろうなって思う。
勉強よりも今、大切なものがあるのなら、
それを大切にしてほしい。
自分にとって何が快で、何が不快なのか
生活していく中でちょっとでもわかる瞬間があったとしたら、
それを大事に受け止めていってほしいと思うよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me