伏魔殿
魔が潜む場所
悪魔が潜む殿堂
選択の先の行動には結果が伴う
水面に落とされたチイサナ小さな一滴
水面に落ちて波紋が拡がる
大きくオオキク
色んな理由を捏ねくり回し
なだめてみても
溢れる溢れる止まらない
衝動は高く着く
ねえ
その振り上げた拳
そのまま振り下ろしても
大丈夫?
本当に?
後先考えた?
一時の感情に欲に駆られて無いのかな?
その拳とペンは
正義なの?
絶対に間違いない
善と正しい判断と行いなの?
正義と言うけれど時と状況や人や見方で幾らでも変わる。
自分だけの村だけの基準だけだと危ういよ?
吐いたツバ
飲める?
吐いた言葉
甘受出来る?
繰り出した言葉と拳
自分にも帰ってくる事も在るんだよ?
痛い目見ない?
どんな理由も
免罪符にも言い訳にも成らないよ?
抑えきれない程の感情を抑止したり最小化させたい時
一呼吸置く
五秒から十秒呼吸をすれば抑えられたり最小化出来ると言うけれど
溢れる想いは抑えが効きにくい
俺は
水を飲んだり
胸に手を当て呼吸整えたり
背伸びしたり腕をすったり手を振ったり体を動かしたり
腕にペティ当てたり
して
凌いでた。
波状で来てたけど
漏れてたかも知れないけど
なんとか押さえれてた
と想う。
内に向かうだけなら善い、コレが外に漏れたらダダ漏れしたら取り返しの着かない事に成る。
ま、やらかす前に離れられた。
とは言うモノの
聖人君子じゃ在るまいし。
感情をコントロールするのは難しい
一時の感情にヒト度、呑まれてしまえば
拗らせ、取り返しの着かない事に成ってしまう。
「覆水盆に帰らず」
1度こぼした水は2度と器に戻らない
「貧すれば鈍す」
貧乏すると、生活の苦しさのために精神の働きまで愚鈍になる。
同義として
心に余裕が無くなれば心が貧しく成り総てのモノに鈍感に成る。
ヒトにも自分にも。
やがて根が腐る
性根が腐り落ちる。
「地獄を見れば 心が渇く」
炎のさだめ /TETSU
空気が渇くと燃え易い
心が渇くと炎上騒ぎ、ボヤじゃ済まない。
無かった事には成らない。
醒めた瞳と心で
今日も
世の中、伏魔殿
を眺めてる。
振り上げた拳
そのまま振り下ろしても
大丈夫?
一時の感情が高く着く
事も在る
取り返しの着かない結果にも成り得る。
衝動は高く着く。
一時の感情や憂さ晴らしを向けられて、与えた方は忘れても
受けた方は一生忘れない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
それもすべて受けた子しだい。
それがきっかけで腐ることもあれば
成功のきっかけになることもある。
「無」よりも「有」のほうが
変化をもたらす。
感情をなくしてしまったとき……
ボクたちは
存在していることになるんだろうか……
そう思うボクは悪魔かもしれないね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項