●協調性、自主性、柔軟性、
●創造力、行動力、決断力、傾聴力、精神力
●コミュニケーション能力、トークスキル
全部大人になるためには必要なもの。
私が持っていないもの。
●「人に優しくありなさい」
●「空気を読めるようになりなさい」
●「自分がされて嫌なことは相手にもしないこと」
●「周りのことを考えられるようになりなさい」
誰に言われたのか、どれだけこの言葉を耳にしたんだろう。
人間として、日本人として求められる能力。
私には足りていない力。
●「もう子供じゃないんだから、自分のことは自分でやりなさい」
●「まだ子供なんだから、大人のことを頼りなさい」
高校生になってから言われることが多くなった言葉。
どっちを信じればいいの?
自分で考えて結論をだしても、まだ子供なんだからと言って自分の意見を押し付ける。
正直にわからないことを聞いたらもう子供じゃないんだからと文句を言いつつ自分の意見を主張する。
●「真面目にやれ」
●「お前のは努力って言わない」
●「自分に甘すぎる」
●「どうして成長しないんだ」
●「お前は根っこが駄目だ」
●「言われたことをちゃんとやれ」
●「中途半端」
●「誰もお前についていかないそ」
●「そのままだと社会に出れない」
もう言われなれた言葉たち。
●「✕✕(本名)みたいにはなるなよ」
中学3年生のときにコーチが私と後輩の目の前で言ってきた言葉。
すごく悲しかった。惨めだった。
何もできないは甘えですか。
周りと同じにできないのは頑張ってない証拠ですか。
頑張るってなんですか。
どうすれば認めてくれまか。
言われたことだけをやったら怒られ、
余計なことをやったらもっと怒られる。
どうすればいいんですか。
何が正しくて、何が間違いなんですか。
私が生まれてきたのは間違いでしたか。
私が夢を持つのは間違いですか。
死にたいって思うのは間違いですか。
今死ぬのは正しいことですか。
大人の言うことは常に正しいことなんですか。
多数派の意見は常に正しいことなんですか。
変わり者の私は異端ですか。
存在しないほうがいいですか。
生きてるだけで邪魔ですか。
もう全部諦めて消えた方がいいですか。
人に側にいられるのはのは苦痛です。(一部を除く)
大きい音が苦手です。
耳の近くで話されるのは苦手です。
人が多いところは苦手です。
広い空間が苦手です。
話すのが苦手です。
香水のような強い匂いが苦手です。
自分の気持ちを伝えるのが苦手です。
苦手なことが多すぎて吐きそうなんです。
それでも大体のことは我慢します。
でも、誰にも入ってきてほしくない自分だけの心の空間があるんです。
そこにズカズカと毎日土足で入ってきてほしくないだけなんです。
これは我儘ですか。
誰か、誰でもいいから答えて。
私が死んだほうがみんなは幸せになれるのかな?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
りな、死なないで!今はそう言われても辛いと思う。でもうち、りなが死んだら悲しい。辛い。嫌だよ。
うちもさ、頑張って卒業まで生きるからさ。それまでいっぱい話そう!
りながスッキリするまで話聞くよ。
苦手なことなんていっぱいあるもんだよ。
わがままだけど、生きてほしいの。うちが死んでもどうでもいいけど、りなが死ぬのは嫌だよ...
こんにちは!めでゅだよ!
死んだら私は幸せにならないよ。
私が思うのは大人たちって自分の経験を
元にしてこうしなさいって言ってるの。
でも、人のつらさと自分のつらさは違うし、
経験の時代も形も人も違っててそれが全て
だとは言えないってこと。
だから、りなちゃが好きなように生きて。
一つの意見として考えてみたら楽になるかな?
りなさん
≫私が死んだら悲しんでくれるの?
悲しみますよ?
想像してみてください。
りなさんが
『自分なんて死んだ方がいい』
と苦しんで公園で泣いていたとします。
それを見た名前も知らない幼稚園くらいの子供が『お姉ちゃんどうして泣いてるの?元気出して?』
と声をかけてくれたとします。
りなさんはどう思いますか?
『私の苦しみも知らないガキが無責任に慰めるな』
とか思いますか?
そうじゃないと思います。
『心配してくれてありがとう』
とか思うんじゃないですか?
その子供が公園で泣いていて
『幼稚園行くのが辛くて、死にたい』
と言っていたら何と言いますか?
『この先、小学校、中学、高校も辛いことばかりだから死んだ方が良いよ』
なんて言いますか?言わないですよね。
その後、その子供が自殺してしまったら、悲しくなりませんか?
りなさんが死んでしまったら、私はその事実を知ることはほぼ不可能です。
最近りなさんの小瓶を見ないな…
返事もないな…
最後の小瓶が辛そうだったから本当に死んでしまったのだろうか?
と、心配になります。
自分は死にたいくらい辛いけど、
相手には生きていて欲しい。
なんて、お互いワガママですよね。
それでも、生きていて欲しいって思います。
ゆきさん、
私が死んだら悲しんでくれるの?
ゆきさんは本当に優しいですね。
優しいあなたを悲しませたくはないから、まだもう少し頑張ることにします。
だから、お願いです。
ゆきさんも私と一緒に生きて欲しいです。
りなさんが死んでも私は幸せにはなりません。
もし死んでしまったら私は悲しいです。
≫●「人に優しくありなさい」
≫●「空気を読めるようになりなさい」
≫●「自分がされて嫌なことは相手にもしないこと」
≫●「周りのことを考えられるようになりなさい」
これらは私もよく言われました。
りなさんは本当に出来ていないですか?
出来ているからこそ苦しんでるように私は思います。
死にたい気持ちは分かります。
私も死にたいと思うから。
死にたい気持ちの強さは違うかもしれませんが、辛いという気持ちは分かります。
りなさんが死んで幸せになる人はいないと思います。
だから死なないで欲しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項