私は学校で誹謗中傷を隣の席の子に言われてとても心がボロボロになりました。
先生に相談をしたんですが、その子からたまに来る誹謗中傷はなくなりませんでした。
どうやったらこの辛い学校生活を終わらせられるんでしょうか
最後の小学校生活は楽しく終わりたかったのにコレじゃあ最悪な気分のまま小学校生活を終わることになってしまうの……だけは避けたいんです
どうすればいいのか教えてもらえたらとても嬉しいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
誹謗中傷してるのは隣の子一人なんだから、無視しましょう。きっと昔仲良かった子か他の人からは嫌われてない子なんだろうね、一人でもキツイ時があるのはわかります。でも中のいい友達といい思い出作ってください。
ななしさん
私も中1の時に突然クラス全員から無視されました。朝登校したら水の入ったらバケツに私の上靴が入れられてたり机に絵の具のチューブで悪口をかかれたりしました。休み時間には首謀者グループが私に聞こえるように悪口を言ってました。ある日私のガマンの限界が来て休み時間に飽きもせずに私の悪口を言っている首謀者グループに向かって椅子を思いっきりなげつけ「いいたいことがあるんやっまらはっきり言えよ💢」とどなったら2度とイジメられなくなりました。程度はありますが、がまんせずに強い態度で出たらいいと思います。そうして強く優しい大人になって下さい。
ななしさん
ななしさんたちありがとうございます、少し元気になりました。
小学生なんですね。
私も小学生の時にそんなことがありました。
結論から言うと、
そういう人間は中学に入り高校に入っても変わり者扱いで段々周囲の人間が離れていきますよ。
実際にこの目で見ました。
今大人になって会ってもいないけどそれなりに普通に友人としての関係は保っていますが仲良くしない距離を保っています。
そういう人間と思ってこっちは接しているし、過去は絶対に忘れません。謝られたことは一度もありません。
あなたに対して誹謗中傷をしたり周りを傷つける
そういう人間はこの先の人生損をします。
必ずです。
あなたがその人を見下せるくらい強くなれたら良いんだけどいまは無理だよね。
相手に対してなんてかわいそうな人だろうと思えるようになれば良いんだけど。
とにかく席を離してもらったり
関わる機会をなくせないのだろうか。
先生にお願いしてそれでもダメなら個人懇談とかで親に言ってもらうとかしか考えつかないな、
自分の子どもがそれされてたら私は校長にも相談します。
ななしさん
とてもいいにくいのですがその子と席を離してもらったんですが誹謗中傷は収まりませんでした。どうしてもその子が近づいてきて私の近くで誹謗中傷を言ってくるんです。
ななしさん
物理的にお互いが近くにいる状態を、作らないような工夫をしてもらえるように、もう一度先生にお願いしてみて。
例えば、その子と席を離してもらったり、授業で班を組んだり、掃除でいっしょになったりしないようにしてもらったりとかだね。
学校でやれることには限度があると思うから、少しは我慢しないといけない時もあるかもしれないけど、その子と接する機会を減らせば、その子の誹謗中傷を聞く回数も減ると思うよ。
誹謗中傷の内容が分からないけれど、とにかく、その原因になっている子とは、なるべく関わらないようにね。
その子のほうから関わってこようとしたら、逃げてしまって構わないと思うよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項