LINEスタンプ 宛メとは?

泣かない方法を教えてください。私はたまに悲しくて泣くときもあるんですが、声を押し殺して大泣きしそうなときは上を見て

カテゴリ

泣かない方法を教えてください。

私はたまに悲しくて泣くときもあるんですが、
声を押し殺して大泣きしそうなときは上を見て泣くのを止めたりしようと思ってます。
現に中学でも学校で泣きそうになったけど、上を見て止めました。


今は漫画やテレビで感動して少し泣いてしまいすぐ涙を拭うんですが、
これも直したいんです。

パソコンをやってる最中や寝てて起きたときにも涙は出ます
(この涙は「泣く」とは別だとは思うんですが…)。
あくびと同じ類なのかもしれませんが、なるべく直せれたら直したいです。


私はもう泣きたくないんです。
家族の中では私だけ泣いてるんです。一人だけ泣くなんてずるいこともうしたくないんです。
私も強くなりたい、だけど変わろうとしない。
だったらせめて泣くのだけを我慢しなければと思いました。


「泣くのはいいこと」だとかそういう答えは求めていません。

ただ泣かない方法だけを教えてください。

今のところは上見たり、舌を軽く噛んだりしようと思っているのですが実際に効きますか?
(ちなみに「泣くな」と暗示をかけてしまうと余計泣いてしまいます)

お願いします。

名前のない小瓶
21382通目の宛名のないメール
小瓶を537人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も昔泣き虫で、家でも学校でも泣く癖をやめるべく奮闘した経験があります。

まず涙がブワっとなる瞬間は思考停止状態。注意されたり人とのすれ違いだったりで、怖いとか悲しいとか感じると、そこでストップして涙が止まらない。

そういう時は、今何をしたらいいか、どんな行動に移せばいいかを考えることに集中します。

あとは素直になると楽な気がします。ありがとう、ごめんなさい、さみしいです、うれしいです、など。言葉で相手に伝えることが出来ているので、私は泣かなくなったのだろうと思います。

少しでも力になれたなら嬉しいです。
ふぁいとo(^-^)o

ななしさん

泣くのは悪いことじゃない、心と体の救難信号だから。
でもたぶん小瓶主さんが言いたいのは「回数を減らしたい」
「なんでもないことで泣くのはいや」ということなのですよね。

突発的な「泣き」(人と話してるときに自分が情けなくなったり、あるいはよくわからないまま泣いちゃうこと)を止めるのは難しい気がします。心の中で「泣かない!」と思うぐらいしかないですね。

泣いちゃったときに早く収める方法としては
私は一人で活字を読むことです。
(私は自室に仕切りがないので、トイレで読みます)
漫画でも小説でも新聞の広告でもなんでもかまわないです。

要するに「違うこと」に集中したら、勝手に涙は止まってます。

ななしさん

他人に期待しないこと。
期待するからそれと違った結果になった時に悲しくなって泣けてくる。
気持ちを強く持って、人に簡単に弱みを見せないように。
すぐ泣く人は自分をわかってほしい、受け止めてほしい気持ちが人一倍強い印象があります。
だから期待しないようにする、わかってくれなくて当たり前だと暗示かける。

ただ、映画などで感動して泣くのは我慢する必要ないと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me