精神科入院について。(中学生)
初めまして、
中学三年の女子です。
私はうつ病で、自傷行為や自殺未遂を繰り返しています。
また、家では監視されているような感じがして苦しいです。
学校では、信用している先生がいて相談したりしていて
学校は好きですが、先生に依存しすぎてしまっています。
自殺したいという気持ちが強くなってしまい、自分でも止められなくなってしまいます。
このような話をスクールカウンセラーの先生に話したのですが
入院をするって言うのもあるというように、少し勧められました。
私は家から離れて暮らす時間が自分には確かに必要だと感じています。
しかし、学校から離れると先生に会うのが減ってしまうこと、
一応、受験生なので成績なども気になります。
また、パソコンで支えてもらっている方もいて、パソコンが出来なくなってしまうのではと不安です。
そして、入院生活がどのようなものなのかもすごく不安です。
そこで、皆さんに質問です。
私は入院した方がいいと思いますか?
また、精神科の入院生活とはどのようなものなのですか?
回答、よろしくおねがいします。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
入院前提の話で書きますが、
ここで精神科の入院生活をした人のお返事などの外部情報も必要なのかもしれませんが、まずは入院先のお医者さんとの相談が第一優先かと。
恐らく詳細は、入院先のお医者様しかわからないと思います。
入院先はもしかしたらパソコン出来る環境かもしれませんし、勉学については自宅学習なのかもしれませんし……と入院先によって環境は様々だと思います。
以下は、私は入院した方がいいと思いますか?
の問いかけについてですが、文面からでは小瓶主がどれほどのレベルの自殺未遂をしているのかまでは見抜けませんので、入院するかしないかは小瓶主が決めてはいかがでしょうか。
恐らく小瓶主も詳細までは書き込みたくないでしょうし。
ただ入院したなら自宅学習をしっかりして成績維持しなくてはなりませんね。
ななしさん
監視、という点が気になります。
精神科に、実際にかかっていますか?
かかっていなければ、カウンセラーの先生に紹介していただいてください。カウンセラーの先生がおっしゃるのだから、それなりの根拠があるのだと思います。
病棟は、刑務所みたいなところじゃありませんよ。
投稿者さんと同年代の方もいらっしゃいます。
ブログを更新している方もいらっしゃいますよ。
ネットには(私も含めて)素人情報ばかりがあふれていますので、ぜひ病院で診断を受けてください。
きっと楽になります。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項