私の外からみたら家族の仲が良いのだろう
誕生日もお祝いし結婚しているが
定期的に集まったりしていて友人からも
羨ましいって言われる。
でもそれは親が私が都合良いからだろう?
ってひねくれた考えをもってしまう。
私は社会人になってから8年間月五万いれてきた
父親が不倫して生活費をろくにいれず母親も
家計のやりくりが下手だが頑張っていたので
入れるのが当然だと思っていた。
父親に仕事いくために車を買ってもらったのだから
仕方ないと思っていた。
働くにつれ親が金を貸してほしいと言われた
妹にも言われた しまいには妹の借金を
返してほしいと父親に母親にも言われたことだ
さいわい蓄えもあったから貸せたのだが
そういう妹には親たちはなにも言わない
家にお金いれてなくても怒るだけ
父親は自分が優先 なぜこんなに金を払わなければならないとキレる始末だった。
いやいやキレたいのはこっちだし
お前が遊んでるからだろうと思った。
母親も母親で節約が下手くそで
お金使いすぎじゃない?っていっても
これないと大変だといって金を出す
もう意味がわからなかった。
でも実家に出ようとすると姉は五万で生活できてるのだから外にいったら苦労すると言われた
だからやめたのに親は私に金をせびる
なのに妹にはなにもしない もうすごくすごく苦しかった
貯金なければお金せびってこないんだと
バカな私は金を使いまくった(笑)ほんとアホだった
もうそうしないと親にとっての私は【便利な子供】としか思えなくなった。
いま結婚してなんとかやっていっている
親の苦労も少しは理解することはできた
でもやっぱ私は愛されてないって感じてしまう
けど親の気持ちにたつことはできるので
お金の貸し借りはしないがたまに夕飯を
甘えることをしている
ではそれでいいのではないか?お互い様だろう
っていうかもしれないがそれでは私の気持ちが収まらないのだ
妹にはおかね出さないくせに
姉にはずっと愛情あげてたくせに
私は言うこと聞いてたから可愛がっていただけ
なのに妹には無償の愛を渡している
実家でても止められていたのも姉が親にせびられてしまうのが嫌だから止めたんだろうって、おもってしまう
いまはそんなことないのに
親と話すたびにそんなことを思ってしまう
最近も言われた あの時お金を入れてくれてありがとう感謝していると
そらあなたにとっては楽やったでしょうよ。
私はそれでとてつもなく苦痛でしたよ。
なぜ出てけって言わなかったのも
お金がほしかったからなんでしょ????
周りの親たちはなにかしら貯金して結婚資金出してもらったりそれが嫌なら一人暮らししろって言ってた
けど止められたのは私をお金として見てなかったからでしょ??
でも親にもう言えないのだ
そんなこと言ったら可哀想で傷つけたくないから
そしてやっぱり嫌われたくないのだ
私が親離れできてないのだ この歳になっても
なお精神が親離れできてない。情けない。
過去を流せない 自分が小さいのが情けない
結局は選択できなかった自分の意思の弱さが原因なのだから
親に感謝できない私はまだまだ甘ちゃんなんだろう。
もうほっとけば?ってなるけど
親を許せないと気持ちがまだまだあるんだよ
今になって親たちは優しくしてくるんだよ
でもそれもお金あげてたもんねってひねくれてしまうんだーーーーーーーーー
この気持ちいつか手放すことができますように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
親が「お金がない」とか、「お金を仕送りするのが当たり前だ」とか、「出産で手伝いに来たならお礼を払うもんだ」とか、言うもんで、私もうるさいく言われないように無理のない範囲でお金を渡し続けました。
体を壊して退職した直後も、「仕事しなさい」って言われて「あぁやっぱお金が欲しいだけの人だ」と思ったので、距離を置きました。電話も無視。
そのうち、「子どもたちに使ってください」とお金が届きました。そのお金、怖くて受け取れなかったんだけど、その後は特にお金を欲しがる話をしなくなったので、子どもたちに渡しました。
私はいまだに許せない気持ちと、許せているような気持ちの間で揺れています。
すぐに許せなくても、互いが生きているうちに許せない気持ちが薄れるといいなぁくらいに思っています。そのくらい、長がめのスパンで考えてもいいやと。
アルフォンスさんも、手放したい気持ちを手放せますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項