拾ってくれてありがとうございます
部活を辞めるって決意した者です
高1です
このように判断するまでにほんとに色々ありました。たくさん泣きました。たくさん怒りました。
たくさん笑いました。
辞めたいです。というか辞めます。
同級生にはもう既に全てを話して
背中を押してくれました。私も部活を続けるみんなを応援し続けます。
顧問の先生にお話したら
「??さんの気持ちは聞きました。了解です。とりあえず部長さんとお話ししてみてもらいたいな」
と返ってきて、理解してもらえた、、思ったのですが
部長さんとお話していたら
「本当は言ったらだめなんだろうけど言っちゃうね。顧問の先生から??を止めて欲しいってミッションがきて」
ということが分かりました
部長さん個人的にもやめて欲しくないそうで、止められました
部活といっても、何とは言いませんが運動部でもない文化部でもないみたいな特殊な部活で、
有難いことに私は部活にとってもみんなにとっても必要な人材らしくて、
辞められるとみんなが困っちゃう
残されたみんなが苦しくなる
辞めたら??にとってもったいない
今苦しいかもしれないけど乗り越えたら成長できるよ
他の先輩も両立して程々に頑張ってるから??ならできると思うけどなあ
などと
と言われました。
これを受けて、正直私は
「辞めたらみんな困るかもしれない。苦しくなるかもしれない。でも
続けたら私が苦しいし、困るんです。
みんなも苦しくなったら辞めればいい。辞めたくなったら辞めればいい。って思っちゃいます。
辞めたらもったいない?
いいえ私にとって辞めることは逃げではないんです。
もったいなくない。
他に時間を使いたいことがあるから辞めるんです。戦略的撤退というやつです。
今を乗り越えたら成長出来る
それは否定できないししないです。でも
部活じゃなくても成長出来る自信があります。
ここまで悩んで苦労して苦しんで成長するのは(間違ってないと思うし、それも1つの成長だと思うけど)私はそうじゃない、そうしたくないです。
自分にとって代償が大きすぎるんです
先輩は先輩。私は私。自由に生きたいんです。
でもでも
部活が全てみたいに言われると揺らいじゃうじゃないですか。
辞めるつもりでいますけど。」
ってなっています。
自由に生きたらだめですか?
高校生は大人しく部活やっとけって感じでしょうか?
先生も先輩も口を揃えて
「どうでもいい人だったらこんなに止めない」
と言います。
なんで私を止めるのでしょうか?
そのままの意味なんでしょうか?
それすらも分からなくなってしまいました
分からないすぎて小瓶を流させて頂きました
最後まで目を通して下さりありがとうございます
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
どうでもいい人ってなんだろうね。。。
計算、予定が狂う人だから、言うってことかな。。。
ななしさん
自由に生きて良いと思います。
自分は高校の部活を辞めて、戻ってきてほしいと言われて、再入部した人間です。
確かに高校の部活動は貴重ですけど、高校生という若さも貴重です。
その時期にやりたいことをやる方が良いと思います。
若い時期に取り組んだものは後になっても体に残ってるものが多いと感じています。
再入部が出来る部活なのかわかりませんが、一度辞めてから考えるのもありなのではないでしょうか。
ちなみに止める人間のことはわかりません。
どうでもいい人間は辞めたのにも気付きませんから、本当に必要なのかも。
人数合わせかもしれないし、なんとも言えないので
止める人間のことを考えると迷宮です。
なので自分の今を大切に、ワクワクする方を選んでいただければと思います。
頑張ってください。
私も同じような経験をしましたので、思わずお返事しています!
沢山悩んだ末に決めた事なんですよね。
戦略的撤退、良いと思います。
他にやりたい事が出来たのなら
チャレンジしましょう!
高校生の間しか出来ない事沢山ありますよ!
そしてですが
恐らく誰も「高校生は部活でもしとけ」
「自由に生きたり、わがまま言って良いと思うな」とか
そんな風な思いで、あなたを止めている訳ではないと思います。
あなたが今まで部活で頑張ってきた、積み重ねてきた物を
先生も先輩も評価しているんでしょう。
なので引き止めてくれた思いは素直に受け止め、
それでも決断した事を貫けば良いと思います!
頑張って下さい!応援しています♫
ここからは私事なので、読まなくても良いです(^_^;)
私は高1当時、ミュージカル部に属しており
同じような経緯を辿り
それでも思い切って部活を辞めました。今まで部活命だった私にとって、その1年は新しい世界が開けた良い1年でした。
沢山発見がありました。
そして高2になり、、
なんとまたミュージカルがやりたくなり(笑)
部活に復帰し引退まで続けるに至りました。
紆余曲折するのも
また高校生の醍醐味だと
大人になって思います。
あなたの決断は決して無駄な物にはならないですよ!
自ら考え決断し行動する!
とても立派です!
応援しています!
ななしさん
辞めていいと思います
顧問の先生が何を考えているのかよくわかりませんが、一度くらい引き留めておこうかな、くらいかもしれませんし、辞めればいいと思います。
自分のために生きればいいと思います。
辞めていつか後悔するかもしれません。10年後20年後に後悔するかもしれません。でもそれもまた自分の人生ですから、辞めて、使うべきものに時間を使う道を行けばいいと思います。
辞めてよかったな、と思う人生かもしれないわけですから。
強い意志を持っているなら、他人に自分の人生の舵取りを任せるべきではないと思います。
あなたが迷っているなら「辞めないで」の声に耳を傾けてもよいかもしれませんけど、強い意志で辞めたいとお思いのようなので、おやめになったらよいかと思います。
ななしさん
私も、似たようなことありました。
テストで点取れないと退部で、それが段々苦しくなってったから。
これ以上足引っ張る前に退部しよう、と思ったんです。
私は、先生に言う前に
応援してくれてた先輩にその話をしました。
まぁ、とめられて、
揺らいじゃってまだ部活にいます。
がんばってって。
理由は去年、私はコロナのせいで、
出たい!って半年言ってたコンクールに、
でられなかったんです。
そのコンクールに
今度こそ出てほしいからって。
で、3月まで待つことにしたんです。
これで状況が酷くなったら
辞めるってことにして。
でも、やっぱり後悔しちゃいました。
全く楽にならなかったから。
むしろ、
余計首を絞めることになってしまって。
だから、小瓶主さんには、
ご自身の意思に従ってほしいです。
きっと、その道が後悔しなくて、
その道が正解なんだと私は思います。
長文、そして自分語り失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項