こんにちは。
私は高校三年です。受験生です。
今、とても進路に悩んでいます。
私には将来の夢がありません。
あったのですが、なくなりました。
大学進学は考えているのですが、
なかなか志望大、学部学科が決まりません。
親は大学に入ってから夢を見つけていけばいいのでは?
と言ってくれるのですが、
塾の先生は今考えておかないと、
志望理由が書けないし受からない。
といってきます。
受験方法がAOで考えているので、
志望理由書を書かなければいけません。
でもなにも書けないのです。
一応、第一志望は決まってますが
先生にどうしてここがいいのか、
聞かれても答えられません。
大学の雰囲気が自分に合ってる気がしたから。
これだけではだめなのでしょうか?
もうなにもかもわからないです。
長文失礼しました。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
自分が納得できる理由ならばそれで十分
ただし、それを面接で正直に話す必要はない。なぜならあなたの本当の目的はその面接官に認めてもらうことでなく、その大学に入る事だから。やはり、そこは建前でも受かりやすい志望理由を答えるべきだと思うよ。
ななしさん
そんなの適当で良いんじゃありませんか?夢なんか入学してから探せば良い事です。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>二通目の方へ
返信ありがとうございます!
そうします!
ありがとうございました!
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>一通目の方へ
返信ありがとうございます!
それもそうですよね…
今焦らなくてもいいですよね…!!
ななしさん
その大学の学部の細かいとこまで調べ上げたら、新しい魅力が見つかるのでは!!あとOCに参加するのはどうですかね!!志願理由書にも書けますし!もう既に調べ上げて、OCにも参加していたら申し訳ないです(T_T)わたしも受験生です。AOは受けないけどお互いがんばりましょう!!
ななしさん
志望理由なんて作るもの。色々調べて突っ込まれても大事なように完璧で理想的な志望理由を作る。入ってしまえばこっちのものなんだから、別に事実を言う必要は無い。志望理由があるに越したことはないけど、無い人は作らなきゃ受からない。就活みたいだね。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項